※ ログインすれば出願人(学校法人神奈川大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2020年 出願公開件数ランキング 第1415位 17件
(2019年:第1468位 17件)
■ 2020年 特許取得件数ランキング 第1223位 15件
(2019年:第1357位 13件)
(ランキング更新日:2025年7月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2020-204004 | ポリスチレン化合物 | 2020年12月24日 | |
特開 2020-204006 | 複合体及びその製造方法、並びに硬化性樹脂組成物 | 2020年12月24日 | |
特開 2020-183464 | キラルポリマーの製造方法、及びキラルポリマー | 2020年11月12日 | |
特開 2020-183561 | 銀塩ナノワイヤ形成用組成物、並びにそれを用いた配線パターンの製造方法及び銀粒子集合体の形成方法 | 2020年11月12日 | |
特開 2020-165045 | 柔軟剤及び繊維の洗浄方法 | 2020年10月 8日 | |
特開 2020-138946 | 皮膚又は毛髪の洗浄剤及びその製造方法 | 2020年 9月 3日 | |
特開 2020-121943 | 皮膚又は粘膜の外用剤及びその製造方法、並びに皮膚又は粘膜の外用剤の基剤 | 2020年 8月13日 | |
再表 2019-65285 | メリライト型複合酸化物 | 2020年 8月 6日 | |
特開 2020-113355 | 光学材料、光学素子、及び物品の屈折率を変化させる方法 | 2020年 7月27日 | |
再表 2019-21801 | 皮膚外用剤及びその製造方法 | 2020年 7月16日 | |
特開 2020-82207 | 把持装置、ロボットアーム及び開口拡縮機構 | 2020年 6月 4日 | |
特開 2020-69578 | 把持装置 | 2020年 5月 7日 | |
特開 2020-70203 | 酸水酸化物及びその製造方法、プロトン伝導体、並びに触媒担体 | 2020年 5月 7日 | |
特開 2020-40178 | 把持装置及びロボットアーム | 2020年 3月19日 | |
特開 2020-37109 | 乳化組成物、製品、有機溶媒の含有量を低減させる方法、及び乳化剤の選択方法 | 2020年 3月12日 |
19 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2020-204004 2020-204006 2020-183464 2020-183561 2020-165045 2020-138946 2020-121943 2019-65285 2020-113355 2019-21801 2020-82207 2020-69578 2020-70203 2020-40178 2020-37109
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。学校法人神奈川大学の知財の動向チェックに便利です。
7月1日(火) -
7月2日(水) -
7月2日(水) -
7月3日(木) -
7月3日(木) -
7月1日(火) -
7月7日(月) -
7月8日(火) -
7月8日(火) - 東京 港区
7月9日(水) - 東京 品川区
7月9日(水) -
7月9日(水) -
7月9日(水) -
7月10日(木) -
7月10日(木) - 大阪 大阪市
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
7月11日(金) - 東京 千代田区
7月11日(金) -
7月11日(金) -
7月7日(月) -
〒543-0014 大阪市天王寺区玉造元町2番32-1301 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
京都市伏見区深草大亀谷万帖敷町446-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定