ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人広島大学 > 2019年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人広島大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第711位 44件
(2018年:第577位 52件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第635位 35件
(2018年:第707位 32件)
(ランキング更新日:2025年9月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2019-109069 | 変位計測方法、変位計測装置、変位観測方法 | 2019年 7月 4日 | |
特開 2019-103895 | 体内監視カメラシステム | 2019年 6月27日 | |
特開 2019-100775 | ゲル分離能向上剤の製造方法およびゲル分離能向上剤の利用 | 2019年 6月24日 | |
特開 2019-89035 | アンモニア除害液及びアンモニアの除害方法 | 2019年 6月13日 | |
特開 2019-85294 | リンを含有するGME型ゼオライトおよびその製造方法 | 2019年 6月 6日 | |
特開 2019-87463 | プロトン伝導体及びその製造方法 | 2019年 6月 6日 | |
特開 2019-76247 | レーザー焼灼術用光ファイバーとそれを用いた医療機器 | 2019年 5月23日 | |
再表 2018-16616 | 調光材料、調光フィルム及び調光積層体 | 2019年 5月16日 | |
特開 2019-75508 | 半導体装置および半導体ウェーハ | 2019年 5月16日 | |
特開 2019-63377 | 哺乳動物におけるうつ病の病態プロファイルを検出するバイオマーカーとその利用 | 2019年 4月25日 | |
特開 2019-63478 | 判別装置、うつ症状の判別方法、うつ症状のレベルの判定方法、うつ病患者の層別化方法、うつ症状の治療効果の判定方法及び脳活動訓練装置 | 2019年 4月25日 | |
特開 2019-64445 | 機関室機器配置方法、機関室機器配置装置及び機関室機器配置プログラム | 2019年 4月25日 | |
特開 2019-64993 | 改質剤、抗菌剤および抗菌性材料 | 2019年 4月25日 | |
特開 2019-67874 | ペルチェ素子の製造方法及びその実装方法 | 2019年 4月25日 | |
特開 2019-50103 | 蓄電装置 | 2019年 3月28日 |
84 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2019-109069 2019-103895 2019-100775 2019-89035 2019-85294 2019-87463 2019-76247 2018-16616 2019-75508 2019-63377 2019-63478 2019-64445 2019-64993 2019-67874 2019-50103
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人広島大学の知財の動向チェックに便利です。
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
岐阜県各務原市つつじが丘1丁目111番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 コンサルティング
〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-24-5 協新ビル402 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
【名古屋オフィス】 〒462-0002愛知県名古屋市中区丸の内2-10-30インテリジェント林ビル2階 【可児オフィス】 〒509-0203岐阜県可児市下恵土 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 鑑定 コンサルティング