ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人広島大学 > 2019年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人広島大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第711位 44件
(2018年:第577位 52件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第635位 35件
(2018年:第707位 32件)
(ランキング更新日:2025年9月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2019-189475 | 複合タングステン酸化物粒子の製造方法 | 2019年10月31日 | |
特開 2019-189590 | キネシン阻害剤、該阻害剤を含む抗癌剤およびキネシン阻害剤のスクリーニング方法 | 2019年10月31日 | |
特開 2019-189924 | めっき基材の修復剤および修復性めっき基材 | 2019年10月31日 | |
再表 2018-110471 | 転写調節融合ポリペプチド | 2019年10月24日 | |
特開 2019-180636 | 縫合針及びそれに用いる縫合糸 | 2019年10月24日 | |
特開 2019-182004 | 船舶用ベルマウス | 2019年10月24日 | |
特開 2019-179701 | コネクタおよび体内撮像装置 | 2019年10月17日 | |
再表 2018-79728 | 癌治療生存率向上剤 | 2019年 9月19日 | |
特開 2019-154244 | 標的遺伝子にエフェクタータンパク質を集積するための組成物、およびその利用 | 2019年 9月19日 | |
特開 2019-155111 | 判別装置、うつ症状の判別方法、うつ症状のレベルの判定方法、うつ病患者の層別化方法、うつ症状の治療効果の判定方法及び脳活動訓練装置 | 2019年 9月19日 | |
特開 2019-158185 | 加熱ヒータ | 2019年 9月19日 | |
特開 2019-158386 | 金属材の耐食性試験方法及び耐食性試験装置 | 2019年 9月19日 | |
特開 2019-150793 | 排気ガス浄化用触媒の設計方法及び排気ガス浄化用触媒 | 2019年 9月12日 | |
特開 2019-152583 | ゲル添加剤の製造方法およびゲル添加剤の利用 | 2019年 9月12日 | |
特開 2019-141149 | 異常組織検出装置 | 2019年 8月29日 |
84 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2019-189475 2019-189590 2019-189924 2018-110471 2019-180636 2019-182004 2019-179701 2018-79728 2019-154244 2019-155111 2019-158185 2019-158386 2019-150793 2019-152583 2019-141149
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人広島大学の知財の動向チェックに便利です。
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-1-1 飯田橋ISビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-11 カクタスビル6F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目23番29号 伏見ポイントビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 鑑定 コンサルティング