※ ログインすれば出願人(北京大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第1835位 12件
(2022年:第1629位 14件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第1999位 9件
(2022年:第2222位 8件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特表 2023-554420 | カルボキシル環内酸無水物の製造方法 | 2023年12月27日 | |
特表 2023-553939 | フォンダパリヌクスナトリウムの五炭糖中間体の自動化製造方法 | 2023年12月26日 | |
特表 2023-553619 | 液相合成補助システム | 2023年12月25日 | |
特表 2023-553132 | 自動サンプルローディングシステム | 2023年12月20日 | |
特表 2023-552601 | 液相自動化合成装置 | 2023年12月18日 | |
特表 2023-551676 | Pt(IV)化学療法プロドラッグ及びその制御放出による腫瘍治療 | 2023年12月12日 | |
特表 2023-551241 | 放射線で活性化された四価白金錯体及びその用途 | 2023年12月 7日 | |
特開 2023-78373 | RNAを編集する方法および組成物 | 2023年 6月 6日 | |
特開 2023-58423 | ヒューマンサイバーフィジカル融合環境におけるデジタルオブジェクトアクセス方法及びシステム | 2023年 4月25日 | |
特表 2023-516993 | 腫瘍診断治療一体型のホウ素担体、その調製方法及び用途 | 2023年 4月21日 | |
特表 2023-511632 | 近赤外ポルフィリン化合物とその調製方法、及びその使用 | 2023年 3月20日 | |
特表 2023-505474 | HTTPリクエスト伝送方法及びデバイス | 2023年 2月 9日 | |
特表 2023-504358 | 画素ユニット及び画素ユニットの信号処理方法 | 2023年 2月 3日 |
13 件中 1-13 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2023-554420 2023-553939 2023-553619 2023-553132 2023-552601 2023-551676 2023-551241 2023-78373 2023-58423 2023-516993 2023-511632 2023-505474 2023-504358
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。北京大学の知財の動向チェックに便利です。
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
大阪府大阪市西区靱本町1丁目10番4号 本町井出ビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県日進市岩崎町野田3-18 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
新潟県新潟市東区新松崎3-22-15 ラフィネドミールⅡ-102 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟