※ ログインすれば出願人(ファイザー・インク)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第498位 63件
(2022年:第521位 61件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第587位 45件
(2022年:第623位 41件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7404247 | CD70を標的とするキメラ抗原受容体 | 2023年12月25日 | |
特許 7391839 | 抗CXCR5抗体、その組成物及びその使用 | 2023年12月 5日 | |
特許 7384835 | CD3に特異的な抗体及びその使用 | 2023年11月21日 | |
特許 7383682 | 抗EDB抗体および抗体-薬物コンジュゲート | 2023年11月20日 | |
特許 7382957 | アピキサバン製剤 | 2023年11月17日 | |
特許 7369297 | CD47、PD-L1に特異的な抗体、およびその使用 | 2023年10月25日 | |
特許 7357525 | 6-カルボキシ-2-(3,5-ジクロロフェニル)-ベンゾオキサゾールの結晶性固体形態 | 2023年10月 6日 | |
特許 7355490 | クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)に対する免疫応答を惹起するための組成物および方法 | 2023年10月 3日 | |
特許 7352662 | ベンゾイソオキサゾールスルホンアミド誘導体 | 2023年 9月28日 | |
特許 7348980 | 可溶性線維芽細胞成長因子受容体3(sFGFR3)ポリペプチドおよびその使用 | 2023年 9月21日 | |
特許 7337107 | 髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)組成物およびその方法 | 2023年 9月 1日 | |
特許 7335247 | 可溶性線維芽細胞増殖因子受容体3(sFGFR3)ポリペプチドを使用した異常内臓脂肪蓄積の処置 | 2023年 8月29日 | |
特許 7324749 | CD123に特異的な抗体および抗体-薬物コンジュゲートならびにその使用 | 2023年 8月10日 | |
特許 7317718 | FLT3を標的にするキメラ抗原受容体 | 2023年 7月31日 | |
特許 7317028 | 抗ガン剤として有用な置換キナゾリン誘導体と置換ピリドピリミジン誘導体 | 2023年 7月28日 |
46 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7404247 7391839 7384835 7383682 7382957 7369297 7357525 7355490 7352662 7348980 7337107 7335247 7324749 7317718 7317028
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ファイザー・インクの知財の動向チェックに便利です。
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-24-5 協新ビル402 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都練馬区豊玉北6-11-3 長田ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 鑑定 コンサルティング
群馬県前橋市北代田町645-5 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング