※ ログインすれば出願人(堺化学工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第1120位 23件
(2015年:第1236位 21件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第830位 28件
(2015年:第1019位 20件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5924463 | 硫酸バリウム粉体の製造方法及び硫酸バリウム粉体 | 2016年 5月25日 | |
特許 5910090 | 複合粉体、化粧料及びインキ | 2016年 4月27日 | |
特許 5910632 | 複合粉体及びその製造方法 | 2016年 4月27日 | |
特許 5907248 | 炭酸亜鉛塩粒子、酸化亜鉛粒子、それらの製造方法、放熱性フィラー及び化粧料 | 2016年 4月26日 | |
特許 5907166 | 六角板状酸化亜鉛粒子、その製造方法、それを配合した化粧料、放熱性フィラー、放熱性樹脂組成物、放熱性グリース及び放熱性塗料組成物 | 2016年 4月20日 | |
特許 5907167 | 六角柱状酸化亜鉛粒子、その製造方法、並びに、それを配合した化粧料、放熱性フィラー、放熱性樹脂組成物、放熱性グリース及び放熱性塗料組成物 | 2016年 4月20日 | |
特許 5895557 | 粒子状組成物、粒子状組成物の製造方法、及び、粒子状組成物分散体 | 2016年 3月30日 | |
特許 5885662 | 光触媒材料および光触媒装置 | 2016年 3月15日 | |
特許 5879798 | アルカリ土類金属炭酸塩の製造方法、チタン酸バリウムの製造方法およびチタン酸ストロンチウムの製造方法 | 2016年 3月 8日 | |
特許 5874436 | 酸化亜鉛粒子及びその製造方法 | 2016年 3月 2日 | |
特許 5867658 | 四角板状酸化亜鉛粒子 | 2016年 2月24日 | |
特許 5853574 | ニッケル被覆誘電体粒子の製造方法 | 2016年 2月 9日 | |
特許 5854175 | 酸化亜鉛粒子、それらの製造方法、紫外線遮蔽剤及び化粧料 | 2016年 2月 9日 | |
特許 5854176 | 酸化亜鉛粒子、それらの製造方法、紫外線遮蔽剤及び化粧料 | 2016年 2月 9日 | |
特許 5849944 | 複合粒子とその製造方法 | 2016年 2月 3日 |
30 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5924463 5910090 5910632 5907248 5907166 5907167 5895557 5885662 5879798 5874436 5867658 5853574 5854175 5854176 5849944
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。堺化学工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
群馬県前橋市北代田町645-5 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都江戸川区西葛西3-13-2-501 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都千代田区岩本町2-19-9 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング