※ ログインすれば出願人(堺化学工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2015年 出願公開件数ランキング 第1236位 21件
(2014年:第1043位 26件)
■ 2015年 特許取得件数ランキング 第1019位 20件
(2014年:第1139位 24件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5834794 | ハイドロタルサイトとその製造方法 | 2015年12月24日 | |
特許 5809795 | 二酸化チタン含有複合粒子 | 2015年11月11日 | |
特許 5794275 | 酸化ジルコニウム分散液とその製造方法とそれを含む樹脂組成物 | 2015年10月14日 | |
特許 5776552 | 無機酸化物微粒子の有機溶媒分散体の製造方法 | 2015年 9月 9日 | |
特許 5773110 | 酸化マグネシウム粒子、酸化マグネシウム粒子の製造方法、樹脂組成物及び該樹脂組成物を用いた成形体、接着剤若しくはグリース | 2015年 9月 2日 | |
特許 5768489 | 化粧料用表面処理球状炭酸カルシウム粒子の製造方法 | 2015年 8月26日 | |
特許 5764974 | ユーロピウム賦活希土類リン・バナジン酸塩蛍光体 | 2015年 8月19日 | |
特許 5765505 | チタン酸バリウム粉体の製造方法 | 2015年 8月19日 | |
特許 5765506 | チタン酸バリウム粉体の製造方法 | 2015年 8月19日 | |
特許 5743044 | 応力発光材料、応力発光材料の製造方法、応力発光性塗料組成物、樹脂組成物及び応力発光体 | 2015年 7月 1日 | |
特許 5734276 | 光吸収材料およびそれを用いた光電変換素子 | 2015年 6月17日 | |
特許 5724822 | 含硫黄ニッケル微粒子の製造方法 | 2015年 5月27日 | |
特許 5700852 | フィラー粒子、樹脂組成物、グリース及び塗料組成物 | 2015年 4月15日 | |
特許 5700862 | チタン酸ジルコニウム粒子の製法、チタン酸ジルコニウム及びトナー用外添剤 | 2015年 4月15日 | |
特許 5702635 | 硫化亜鉛蛍光体粒子 | 2015年 4月15日 |
22 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5834794 5809795 5794275 5776552 5773110 5768489 5764974 5765505 5765506 5743044 5734276 5724822 5700852 5700862 5702635
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。堺化学工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
4月15日(火) -
4月15日(火) - 大阪 大阪市
4月15日(火) -
4月16日(水) - 東京 大田
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月17日(木) - 東京 大田
4月17日(木) -
4月17日(木) -
4月18日(金) -
4月18日(金) -
4月18日(金) - 東京 千代田区
4月15日(火) -
4月21日(月) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) - 東京 千代田区
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月24日(木) - 東京 港区
4月24日(木) -
4月24日(木) -
4月25日(金) -
4月21日(月) -
〒104-0045 東京都中央区築地1-12-22 コンワビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-11 カクタスビル6F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
福岡市博多区博多駅前3丁目25番21号 博多駅前ビジネスセンター411号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング