※ ログインすれば出願人(タツタ電線株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2017年 出願公開件数ランキング 第693位 49件
(2016年:第849位 34件)
■ 2017年 特許取得件数ランキング 第1076位 19件
(2016年:第1043位 21件)
(ランキング更新日:2025年4月3日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6240376 | シールドフィルム、及び、シールドプリント配線板 | 2017年11月29日 | |
特許 6226316 | 洗浄度測定装置 | 2017年11月 8日 | |
特許 6219383 | 電磁波シールドフィルム、圧延銅箔、シールドプリント配線板、電磁波シールドフィルムの製造方法、金属薄膜の製造方法、及び、シールドプリント配線板の製造方法 | 2017年10月25日 | |
特許 6208518 | 漏液検知線 | 2017年10月 4日 | |
特許 6193835 | 同軸ケーブルの接続構造 | 2017年 9月 6日 | |
特許 6190528 | 導電性接着フィルム、プリント回路基板、及び、電子機器 | 2017年 8月30日 | |
特許 6180370 | 絶縁電線の耐電圧試験 | 2017年 8月16日 | |
特許 6180499 | シールドフィルム、シールドプリント配線板及びシールドプリント配線板の製造方法 | 2017年 8月16日 | |
特許 6180500 | シールドフィルム、シールドプリント配線板及びシールドプリント配線板の製造方法 | 2017年 8月16日 | |
特許 6177556 | 液体検知装置、液体検知システム、及び、液体検知方法 | 2017年 8月 9日 | |
特許 6165684 | 切断装置 | 2017年 7月19日 | |
特許 6161606 | 液体検知センサー | 2017年 7月12日 | |
特許 6151742 | 導電性ペースト | 2017年 6月21日 | |
特許 6134184 | ガイド光形成装置及びレーザー光出射装置 | 2017年 5月24日 | |
特許 6114097 | 表面プラズモン増強蛍光測定装置 | 2017年 4月12日 |
19 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6240376 6226316 6219383 6208518 6193835 6190528 6180370 6180499 6180500 6177556 6165684 6161606 6151742 6134184 6114097
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。タツタ電線株式会社の知財の動向チェックに便利です。
4月4日(金) -
4月4日(金) -
4月9日(水) -
4月9日(水) -
4月10日(木) - 東京 港区赤坂3-9-1 紀陽ビル4階
【セミナー|知財業界で働くなら知っておくべき】知財部長と代表弁理士が伝える、知財部と事務所の違いとは〈4/10(木)19時~〉
4月11日(金) -
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング
〒220-0004 横浜市西区北幸1-5-10 JPR横浜ビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
659-0068 兵庫県芦屋市業平町4-1 イム・エメロードビル503 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング