ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人山梨大学 > 2016年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人山梨大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第1171位 22件
(2015年:第932位 30件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第1172位 18件
(2015年:第1115位 18件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6049212 | 陰イオン交換樹脂、燃料電池用電解質膜、電極触媒層形成用バインダー、電池電極触媒層および燃料電池 | 2016年12月21日 | |
特許 6044049 | 誘電材料、誘電素子、コンデンサ、積層コンデンサ及び蓄電装置 | 2016年12月14日 | |
特許 6037498 | 金属酸化物担持炭素紙の製造方法及び金属酸化物担持炭素紙 | 2016年12月 7日 | |
特許 6028963 | 高分子電解質の製造方法 | 2016年11月24日 | |
特許 6021351 | 圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータ、塵埃除去装置およびデバイス | 2016年11月 9日 | |
特許 6016333 | ニオブ酸ナトリウム粉末、ニオブ酸ナトリウム粉末の製造方法、板状粒子、板状粒子の製造方法、配向セラミックスの製造方法 | 2016年10月26日 | |
特許 5994155 | 高活性・安定性触媒粒子、及びそれを用いた電極触媒、並びにその製造方法 | 2016年 9月21日 | |
特許 5980693 | 液晶性スチリル誘導体、その製造方法、導電性液晶材料及び有機半導体素子 | 2016年 8月31日 | |
特許 5973861 | 陰イオン交換樹脂、燃料電池用電解質層、電極触媒層形成用バインダー、電池電極触媒層および燃料電池 | 2016年 8月23日 | |
特許 5961938 | モノスペクトル・マーカならびにその検出方法および装置 | 2016年 8月 3日 | |
特許 5960763 | 陰イオン交換樹脂、燃料電池用電解質膜、電極触媒層形成用バインダー、電池電極触媒層および燃料電池 | 2016年 8月 2日 | |
特許 5950323 | 高分子電解質、およびその利用 | 2016年 7月13日 | |
特許 5952576 | 溶解性に優れた液晶性スチリル誘導体、その製造方法、導電性液晶材料及び有機半導体素子 | 2016年 7月13日 | |
特許 5942233 | CO選択メタン化触媒 | 2016年 6月29日 | |
特許 5942340 | がんの悪性度の診断方法 | 2016年 6月29日 |
38 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6049212 6044049 6037498 6028963 6021351 6016333 5994155 5980693 5973861 5961938 5960763 5950323 5952576 5942233 5942340
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人山梨大学の知財の動向チェックに便利です。
4月21日(月) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) - 東京 千代田区
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月24日(木) - 東京 港区
4月24日(木) -
4月24日(木) -
4月25日(金) -
4月21日(月) -
〒543-0014 大阪市天王寺区玉造元町2番32-1301 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-2-10 SN岩本町ビル9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒973-8403 福島県いわき市内郷綴町榎下16-3 内郷商工会別棟事務所2階 特許・実用新案 意匠 商標 コンサルティング