特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 三井化学東セロ株式会社 > 2019年 > 特許一覧

三井化学東セロ株式会社

※ ログインすれば出願人(三井化学東セロ株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2019年 出願公開件数ランキング    第571位 59件 下降2018年:第536位 57件)

  2019年 特許取得件数ランキング    第1151位 16件 下降2018年:第930位 22件)

(ランキング更新日:2025年4月4日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特許 6615416 選択 部品製造装置及び部品製造方法 2019年12月 4日
特許 6584245 選択 電子部品製造用フィルム及び電子部品の製造方法 2019年10月 2日
特許 6585366 選択 プロピレン系共重合体組成物及びそれからなるフィルム 2019年10月 2日
特許 6586175 選択 樹脂シート、合わせガラスおよび太陽電池モジュール 2019年10月 2日
特許 6577506 選択 青果物の鮮度保持に適した包装体、及び青果物の鮮度保持方法 2019年 9月18日
特許 6560346 選択 ガスバリア性積層体 2019年 8月14日
特許 6552208 選択 鮮度保持ラミネートフィルム 2019年 7月31日
特許 6553927 選択 二軸延伸ポリプロピレンフィルムおよびその製造方法 2019年 7月31日
特許 6517430 選択 半導体装置の製造方法 2019年 5月22日
特許 6501906 選択 太陽電池モジュール 2019年 4月17日
特許 6479990 選択 光架橋性エチレン系樹脂組成物 2019年 3月 6日
特許 6470296 選択 二軸延伸エチレン重合体フィルムおよび包装体 2019年 2月13日
特許 6464386 選択 包装容器 2019年 2月 6日
特許 6454130 選択 積層フィルムおよび積層フィルムの製造方法 2019年 1月16日
特許 6454171 選択 二軸延伸エチレン重合体多層フィルム 2019年 1月16日

16 件中 1-15 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー 公報番号選択をクリックすると全て選択します)

6615416 6584245 6585366 6586175 6577506 6560346 6552208 6553927 6517430 6501906 6479990 6470296 6464386 6454130 6454171

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。三井化学東セロ株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (4月7日~4月13日)

来週の知財セミナー (4月14日~4月20日)

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

なむら特許技術士事務所

茨城県龍ヶ崎市長山6-11-11 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング 

七星特許事務所

東京都外神田4-14-2 東京タイムズタワー2703号室 特許・実用新案 鑑定 

溝上法律特許事務所

大阪府大阪市西区靱本町1丁目10番4号 本町井出ビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング