ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人産業技術総合研究所 > 2025年の特許
※ ログインすれば出願人(独立行政法人産業技術総合研究所)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2025年 出願公開件数ランキング 第163位 61件
(2024年:第180位 196件)
■ 2025年 特許取得件数ランキング 第142位 61件
(2024年:第138位 241件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7640132 | 応力発光材料の製造方法 | 2025年 3月 5日 | |
特許 7638478 | 微小構造体と分子検出法 | 2025年 3月 4日 | |
特許 7638510 | アルキニルシランの製造方法 | 2025年 3月 4日 | |
特許 7638511 | メチレンビス(ジアルコキシシラノール)およびその製造方法、メチレンビス(ジアルコキシシラノレート)を配位子とする金属錯体およびその製造方法、担持金属錯体およびその製造方法、並びに担持金属触媒の製造方法 | 2025年 3月 4日 | |
特許 7637986 | 供給装置 | 2025年 3月 3日 | |
特許 7637322 | 磁石原料粉末、磁石粉末、及び磁石原料粉末の製造方法 | 2025年 2月28日 | |
特許 7636737 | ダイヤモンドの製造方法 | 2025年 2月27日 | |
特許 7636005 | 異方性磁石微粒子およびその製造方法 | 2025年 2月26日 | |
特許 7630783 | 錯体固定化触媒 | 2025年 2月21日 | |
特許 7634207 | ダイヤモンド基板 | 2025年 2月21日 | |
特許 7634245 | 核内受容体活性化用食品組成物及びその製造方法 | 2025年 2月21日 | |
特許 7634256 | 酸化物固体電解質、電極合材、および全固体リチウムイオン電池 | 2025年 2月21日 | |
特許 7632819 | 複合粘土膜形成用塗工液、複合粘土膜及びその製造方法、並びに、複合粘土膜を有する積層体及びその製造方法 | 2025年 2月19日 | |
特許 7632847 | 増粘剤 | 2025年 2月19日 | |
特許 7630146 | 水試料中のペル及びポリフルオロアルキル化合物吸着活性炭 | 2025年 2月17日 |
89 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7640132 7638478 7638510 7638511 7637986 7637322 7636737 7636005 7630783 7634207 7634245 7634256 7632819 7632847 7630146
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人産業技術総合研究所の知財の動向チェックに便利です。
4月15日(火) -
4月15日(火) - 大阪 大阪市
4月15日(火) -
4月16日(水) - 東京 大田
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月17日(木) - 東京 大田
4月17日(木) -
4月17日(木) -
4月18日(金) -
4月18日(金) -
4月18日(金) - 東京 千代田区
4月15日(火) -
4月21日(月) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) - 東京 千代田区
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月24日(木) - 東京 港区
4月24日(木) -
4月24日(木) -
4月25日(金) -
4月21日(月) -
659-0068 兵庫県芦屋市業平町4-1 イム・エメロードビル503 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
兵庫県西宮市上大市2丁目19 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング
東京都港区北青山2丁目7番20号 第二猪瀬ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング