ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人京都大学 > 2018年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人京都大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第326位 119件
(2017年:第231位 223件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第346位 81件
(2017年:第408位 65件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2018-54622 | 多重共鳴用プローブ | 2018年 4月 5日 | |
特開 2018-55461 | 移動手段判定装置、移動手段判定方法及びプログラム | 2018年 4月 5日 | |
再表 2016-152786 | 細胞傷害性T細胞放出エキソソームによる癌間質間葉系細胞を標的とした腫瘍増殖及び転移抑制に係る治療薬 | 2018年 3月29日 | |
再表 2016-175290 | AMPKのリン酸化を亢進する化合物を有効成分とする組成物 | 2018年 3月29日 | |
再表 2016-195017 | 10−ヒドロキシ−シス−12−オクタデセン酸アルキルエステル及びその用途 | 2018年 3月29日 | |
特開 2018-47132 | 中性子捕捉療法システム、及び中性子捕捉療法用治療計画システム | 2018年 3月29日 | |
特開 2018-49478 | テキスト分析方法、テキスト分析装置、及びプログラム | 2018年 3月29日 | |
再表 2016-195085 | 通信方法及び通信機 | 2018年 3月22日 | |
特開 2018-42571 | 培地組成物及び当該組成物を用いた細胞又は組織の培養方法 | 2018年 3月22日 | |
特開 2018-43944 | ナールスゲンの光学分割方法 | 2018年 3月22日 | |
特開 2018-46504 | 読み取り装置のアンテナ | 2018年 3月22日 | |
再表 2016-175275 | PD−L1(CD274)の異常を指標としたPD−1/PD−L1阻害剤の治療効果予測方法 | 2018年 3月15日 | |
再表 2017-150019 | 流体からの硫黄化合物の除去 | 2018年 3月15日 | |
特開 2018-39954 | セルロース及びヘミセルロースを含む組成物を製造する方法、並びにその組成物を用いて糖化を行う方法 | 2018年 3月15日 | |
特開 2018-40897 | 音声対話装置および音声対話装置を用いた自動対話方法 | 2018年 3月15日 |
233 件中 166-180 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2018-54622 2018-55461 2016-152786 2016-175290 2016-195017 2018-47132 2018-49478 2016-195085 2018-42571 2018-43944 2018-46504 2016-175275 2017-150019 2018-39954 2018-40897
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人京都大学の知財の動向チェックに便利です。
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -