ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人京都大学 > 2018年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人京都大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第326位 119件
(2017年:第231位 223件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第346位 81件
(2017年:第408位 65件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2018-23375 | 配向細胞集合体、その製造方法及びこれに使用するための支持ロッド | 2018年 2月15日 | |
特開 2018-25055 | 現場打ち杭工法 | 2018年 2月15日 | |
特開 2018-26312 | 燃料電池の状態判断方法 | 2018年 2月15日 | |
再表 2016-167276 | 造血幹細胞増幅誘導剤 | 2018年 2月 8日 | |
再表 2016-167285 | 構造制御されたハロゲン化金属結晶とペロブスカイト化合物結晶 | 2018年 2月 8日 | |
再表 2016-167372 | 大脳皮質ニューロンの誘導方法 | 2018年 2月 8日 | |
特開 2018-21091 | バイオディーゼル燃料の精製方法 | 2018年 2月 8日 | |
再表 2016-148062 | 排ガス浄化用金属複合酸化物触媒及びその製造方法 | 2018年 2月 1日 | |
再表 2016-159376 | がんの治療薬のスクリーニング方法 | 2018年 2月 1日 | |
再表 2016-159377 | がんの治療薬のスクリーニング方法 | 2018年 2月 1日 | |
再表 2016-203595 | 金属酸化膜の成膜方法 | 2018年 2月 1日 | |
再表 2017-131216 | 生体高分子分画用チップ、それを用いた生体高分子の分画方法、および生体高分子の分析方法 | 2018年 2月 1日 | |
特開 2018-14924 | ヘリカーゼを用いたPCR | 2018年 2月 1日 | |
特開 2018-15262 | 光音響イメージング装置 | 2018年 2月 1日 | |
特開 2018-16507 | ガラスの加工方法及び加工装置 | 2018年 2月 1日 |
233 件中 196-210 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2018-23375 2018-25055 2018-26312 2016-167276 2016-167285 2016-167372 2018-21091 2016-148062 2016-159376 2016-159377 2016-203595 2017-131216 2018-14924 2018-15262 2018-16507
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人京都大学の知財の動向チェックに便利です。
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-205 ABCビル401 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒104-0045 東京都中央区築地1-12-22 コンワビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング