特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 富士フイルム株式会社 > 2017年 > 出願公開一覧

富士フイルム株式会社

※ ログインすれば出願人(富士フイルム株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2017年 出願公開件数ランキング    第20位 1917件 上昇2016年:第25位 1346件)

  2017年 特許取得件数ランキング    第19位 1310件 変わらず2016年:第19位 1542件)

(ランキング更新日:2025年2月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特開 2017-78047 水中油型乳化組成物 2017年 4月27日
特開 2017-78105 硬化性組成物、硬化膜の製造方法、カラーフィルタ、遮光膜、固体撮像素子及び画像表示装置 2017年 4月27日
特開 2017-78120 重合性組成物、重合物、波長変換部材、バックライトユニット、および液晶表示装置 2017年 4月27日
特開 2017-78151 セルロース繊維複合フィルム、配線基板およびセルロース繊維複合フィルムの製造方法 2017年 4月27日
特開 2017-78773 波長変換積層フィルム 2017年 4月27日
特開 2017-78781 アクリル樹脂フィルム、偏光板、液晶パネルおよび液晶表示装置 2017年 4月27日
特開 2017-78852 ドライフィルムレジスト、回路配線の製造方法、回路配線、入力装置および表示装置 2017年 4月27日
再表 2015-166712 測距装置、測距方法、及び測距プログラム 2017年 4月20日
再表 2015-166713 測距装置、測距法、及び測距プログラム 2017年 4月20日
再表 2015-166714 測距装置、測距方法、及び測距プログラム 2017年 4月20日
再表 2015-166715 測距装置、測距法、及び測距プログラム 2017年 4月20日
再表 2015-166779 着色組成物、膜、カラーフィルタ、パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子および赤外線センサ 2017年 4月20日
再表 2015-166783 熱電変換素子および熱電変換モジュールならびに熱電変換素子の製造方法 2017年 4月20日
再表 2015-166873 赤外線センサ、近赤外線吸収組成物、感光性樹脂組成物、化合物、近赤外線吸収フィルタおよび撮像装置 2017年 4月20日
再表 2015-166976 エッチング液、これを用いるエッチング方法および半導体基板製品の製造方法、ならびに金属防食剤および金属防食組成物 2017年 4月20日

1927 件中 1081-1095 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

2017-78047 2017-78105 2017-78120 2017-78151 2017-78773 2017-78781 2017-78852 2015-166712 2015-166713 2015-166714 2015-166715 2015-166779 2015-166783 2015-166873 2015-166976

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。富士フイルム株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

来週の知財セミナー (3月3日~3月9日)

3月4日(火) -

特許とAI

3月6日(木) - 東京 港区

研究開発と特許

3月7日(金) - 東京 港区

知りたかったインド特許の実務

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

オネスト国際特許事務所

東京都新宿区西新宿8-1-9 シンコービル 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

山下特許事務所

千葉県柏市若柴178番地4 柏の葉キャンパス148街区2 ショップ&オフィス棟6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 

和(なごみ)特許事務所

〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-11 カクタスビル6F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング