ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人大阪大学 > 2015年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人大阪大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2015年 出願公開件数ランキング 第320位 123件
(2014年:第374位 99件)
■ 2015年 特許取得件数ランキング 第397位 65件
(2014年:第420位 87件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5804362 | 検査装置および検査方法 | 2015年11月 4日 | |
特許 5805518 | マルチプレックス大腸がんマーカーパネル | 2015年11月 4日 | |
特許 5800240 | 無線通信システム、及び無線通信方法 | 2015年10月28日 | |
特許 5802570 | 結晶成長方法及び結晶成長装置 | 2015年10月28日 | |
特許 5796943 | アゾベンゼン架橋型ペプチド核酸を用いたインフルエンザウイルスを測定する方法 | 2015年10月21日 | |
特許 5798500 | 排ガス浄化用助触媒の製造方法 | 2015年10月21日 | |
特許 5799362 | 中空ナノ粒子の製法 | 2015年10月21日 | |
特許 5792482 | 含窒素縮合環化合物、含窒素縮合環重合体、有機薄膜及び有機薄膜素子 | 2015年10月14日 | |
特許 5785378 | 組織培養法 | 2015年 9月30日 | |
特許 5785789 | ボイラ廃熱利用システム | 2015年 9月30日 | |
特許 5787244 | 内視鏡用補助具 | 2015年 9月30日 | |
特許 5787253 | 高配向カーボンナノチューブの製造方法 | 2015年 9月30日 | |
特許 5787979 | 有機基で置換された含フッ素オレフィンの製造方法 | 2015年 9月30日 | |
特許 5781904 | 車内情報提供装置および方法 | 2015年 9月24日 | |
特許 5783557 | 変異型ナトリウム利尿ペプチドB受容体、当該受容体をコードする遺伝子及びその利用 | 2015年 9月24日 |
140 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5804362 5805518 5800240 5802570 5796943 5798500 5799362 5792482 5785378 5785789 5787244 5787253 5787979 5781904 5783557
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人大阪大学の知財の動向チェックに便利です。
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
特許業務法人 藤本パートナーズ 株式会社ネットス 株式会社パトラ
大阪オフィス:大阪市中央区南船場1-15-14 堺筋稲畑ビル2F 5F 東京オフィス:東京都千代田区平河町1-1-8 麹町市原ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県日進市岩崎町野田3-18 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9 豊橋サイエンスコア109 特許・実用新案 商標