ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人大阪大学 > 2019年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人大阪大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第239位 185件
(2018年:第262位 156件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第322位 84件
(2018年:第281位 102件)
(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2019-190885 | トルクセンサ | 2019年10月31日 | |
特開 2019-190900 | NMR試料管 | 2019年10月31日 | |
特開 2019-191192 | 糖尿病を判定するための血液試料の分析方法及びシステム | 2019年10月31日 | |
特開 2019-191393 | 光ファイバ | 2019年10月31日 | |
特開 2019-191394 | 表示装置 | 2019年10月31日 | |
特開 2019-191454 | レジストパターン形成方法 | 2019年10月31日 | |
再表 2018-105560 | Claudin 5抗体、及びその抗体を含有する医薬 | 2019年10月24日 | |
再表 2018-110710 | ポリマーの改質方法、それを用いた改質ポリマーの製造方法および改質ポリマー | 2019年10月24日 | |
再表 2018-117011 | インビトロでのIgM型メモリーB細胞分化培養系を用いた臓器移植後抗体関連型拒絶反応の早期診断法 | 2019年10月24日 | |
特開 2019-180344 | 乳癌の予後に関する情報の取得方法、乳癌の予後の判定装置及びコンピュータプログラム | 2019年10月24日 | |
特開 2019-180420 | 三次元組織体及びその製造方法、並びに、三次元組織体の形成剤 | 2019年10月24日 | |
特開 2019-180469 | 駆動伝達体、及び歩行補助装置 | 2019年10月24日 | |
特開 2019-182767 | 脊髄小脳変性症31型抑制剤 | 2019年10月24日 | |
特開 2019-184049 | 振動減衰装置 | 2019年10月24日 | |
特開 2019-185386 | 作業負担推定方法、体調評価方法、熱中症発症リスク評価方法、および、プログラム | 2019年10月24日 |
337 件中 76-90 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2019-190885 2019-190900 2019-191192 2019-191393 2019-191394 2019-191454 2018-105560 2018-110710 2018-117011 2019-180344 2019-180420 2019-180469 2019-182767 2019-184049 2019-185386
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人大阪大学の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
〒453-0012 愛知県名古屋市中村区井深町1番1号 新名古屋センタービル・本陣街2階 243-1号室 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2-11-14 山中MRビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都府中市寿町一丁目1-11 第2福井ビル5階 No.2 Fukui Bldg. 5F 1-11, Kotobukicho 1chome, Fuchu-shi Tokyo JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング