ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人大阪大学 > 2019年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人大阪大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第239位 185件
(2018年:第262位 156件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第322位 84件
(2018年:第281位 102件)
(ランキング更新日:2025年9月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6514487 | シートの製造方法 | 2019年 5月15日 | |
特許 6500317 | 摩擦接合方法 | 2019年 4月17日 | |
特許 6501171 | 癌治療用医薬組成物 | 2019年 4月17日 | |
特許 6501507 | 回転電機及び回転電機の制御装置 | 2019年 4月17日 | |
特許 6502345 | 銀粒子の合成方法、銀粒子、導電性ペーストの製造方法、および導電性ペースト | 2019年 4月17日 | |
特許 6502805 | 希土類金属の製造方法 | 2019年 4月17日 | |
特許 6497548 | 含フッ素錯体化合物、及び含フッ素錯体化合物を用いる含フッ素有機化合物の製造方法 | 2019年 4月10日 | |
特許 6497691 | 粘膜投与用WT1ペプチド癌ワクチン組成物 | 2019年 4月10日 | |
特許 6497760 | RGMa結合タンパク質及びその使用 | 2019年 4月10日 | |
特許 6499385 | 銅銀合金の合成方法、導通部の形成方法、銅銀合金、および導通部 | 2019年 4月10日 | |
特許 6494957 | シート状細胞培養物回収システムおよび方法 | 2019年 4月 3日 | |
特許 6494958 | シート状細胞培養物回収システムおよび方法 | 2019年 4月 3日 | |
特許 6495603 | シート状細胞培養物とフィブリンゲルとの積層体の製造方法 | 2019年 4月 3日 | |
特許 6485981 | 金属ナノ粒子製造方法、金属ナノ粒子担持担体製造方法、及び金属ナノ粒子担持担体 | 2019年 3月27日 | |
特許 6489421 | 光強度設定方法、検査方法および検査装置 | 2019年 3月27日 |
176 件中 121-135 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6514487 6500317 6501171 6501507 6502345 6502805 6497548 6497691 6497760 6499385 6494957 6494958 6495603 6485981 6489421
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人大阪大学の知財の動向チェックに便利です。
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
岐阜県各務原市つつじが丘1丁目111番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 コンサルティング
〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-24-5 協新ビル402 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング