ホーム > 特許ランキング > 住友電気工業株式会社 > 2021年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(住友電気工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2021年 出願公開件数ランキング 第49位 723件
(
2020年:第49位 694件)
■ 2021年 特許取得件数ランキング 第52位 456件
(
2020年:第50位 456件)
(ランキング更新日:2025年10月29日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2022年 2023年 2024年 2025年
| 公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 特許 6870304 | 半導体装置の製造方法 | 2021年 5月12日 | |
| 特許 6870384 | マルチコア光ファイバの製造方法 | 2021年 5月12日 | |
| 特許 6870458 | 電力変換装置 | 2021年 5月12日 | |
| 特許 6870500 | 量子カスケード半導体レーザ | 2021年 5月12日 | |
| 特許 6870533 | 電気部品付ワイヤーハーネスおよび電気部品付ワイヤーハーネスの組付構造 | 2021年 5月12日 | |
| 特許 6870534 | イメージセンサ装置及び撮像装置 | 2021年 5月12日 | |
| 特許 6870754 | 通信システムおよび通信装置 | 2021年 5月12日 | |
| 特許 6864856 | 被覆電線、及び端子付き電線 | 2021年 4月28日 | |
| 特許 6865592 | 樹脂ワニス、絶縁電線及び絶縁電線の製造方法 | 2021年 4月28日 | |
| 特許 6865601 | ナトリウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びにナトリウムイオン二次電池 | 2021年 4月28日 | |
| 特許 6866809 | 炭化珪素半導体ウエハおよび炭化珪素半導体装置 | 2021年 4月28日 | |
| 特許 6866819 | 電力変換装置及びその温度上昇抑制方法 | 2021年 4月28日 | |
| 特許 6866854 | 熱輸送部材、熱輸送システム、及び蓄電モジュール | 2021年 4月28日 | |
| 特許 6866887 | 端子付き電線、端子モジュールおよびコネクタ | 2021年 4月28日 | |
| 特許 6866909 | 炭化珪素単結晶基板およびその製造方法 | 2021年 4月28日 |
702 件中 481-495 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6870304 6870384 6870458 6870500 6870533 6870534 6870754 6864856 6865592 6865601 6866809 6866819 6866854 6866887 6866909
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。住友電気工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
10月29日(水) - 東京 港区
10月29日(水) -
10月30日(木) -
10月30日(木) -
10月30日(木) -
10月30日(木) - 大阪 大阪市
10月30日(木) - 愛知 名古屋市
10月31日(金) -
10月31日(金) -
10月31日(金) -
10月29日(水) - 東京 港区
11月4日(火) -
11月4日(火) - 大阪 大阪市
11月4日(火) -
11月5日(水) -
11月5日(水) -
11月6日(木) - 東京 港区
11月6日(木) - 大阪 大阪市
11月6日(木) - 大阪 大阪市
11月7日(金) -
11月7日(金) -
11月7日(金) -
11月4日(火) -
〒063-0811 札幌市西区琴似1条4丁目3-18紀伊国屋ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング
特許業務法人 藤本パートナーズ 株式会社ネットス 株式会社パトラ
大阪オフィス:大阪市中央区南船場1-15-14 堺筋稲畑ビル2F 5F 東京オフィス:東京都千代田区平河町1-1-8 麹町市原ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都品川区東品川2丁目2番24号 天王洲セントラルタワー 22階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング