※ ログインすれば出願人(宇部興産株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2017年 出願公開件数ランキング 第176位 298件
(2016年:第225位 185件)
■ 2017年 特許取得件数ランキング 第204位 154件
(2016年:第173位 201件)
(ランキング更新日:2025年9月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6078995 | ポリイミド前駆体、ポリイミド前駆体溶液組成物、ポリイミド、ポリイミド溶液組成物、ポリイミドフィルム、基板、及び成形品 | 2017年 2月15日 | |
特許 6080597 | β−サイアロン蛍光体粉末およびその応用 | 2017年 2月15日 | |
特許 6082390 | ポリイミド前駆体、ポリイミド、ポリイミドフィルム、ポリイミド金属積層体およびポリイミド溶液 | 2017年 2月15日 | |
特許 6075374 | 非水電解液、及びそれを用いた蓄電デバイス | 2017年 2月 8日 | |
特許 6075506 | 水素化触媒及びその製造方法、並びにそれを用いたシクロヘキサノン又はその誘導体の製造方法 | 2017年 2月 8日 | |
特許 6069891 | ガス分離膜モジュール | 2017年 2月 1日 | |
特許 6069944 | ガス分離膜モジュール | 2017年 2月 1日 | |
特許 6070543 | 非水電解液、それを用いた蓄電デバイス、及びトリフルオロメチルベンゼン化合物 | 2017年 2月 1日 | |
特許 6070695 | 亜硝酸エステルの製造方法、並びにシュウ酸ジアルキル及び炭酸ジアルキルの製造方法 | 2017年 2月 1日 | |
特許 6072873 | モルタル組成物 | 2017年 2月 1日 | |
特許 6073789 | ポリイミド前駆体、ポリイミド、ポリイミドフィルム、およびこれらの製造に使用されるトリアジン化合物の製造方法 | 2017年 2月 1日 | |
特許 6065840 | トリス(ジアルキルアミド)アルミニウム化合物及び当該アルミニウム化合物を用いるアルミニウム含有薄膜の製造方法 | 2017年 1月25日 | |
特許 6065971 | 窒化物蛍光体の製造方法および窒化物蛍光体用窒化ケイ素粉末、ならびに窒化物蛍光体 | 2017年 1月25日 | |
特許 6067205 | 高温ガスから窒素富化空気を製造する方法 | 2017年 1月25日 | |
特許 6060695 | ポリイミド前駆体及びポリイミド | 2017年 1月18日 |
170 件中 151-165 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6078995 6080597 6082390 6075374 6075506 6069891 6069944 6070543 6070695 6072873 6073789 6065840 6065971 6067205 6060695
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。宇部興産株式会社の知財の動向チェックに便利です。
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月2日(火) -
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市中央区北浜3丁目5-19 淀屋橋ホワイトビル2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-2 銀座プルミエビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング