※ ログインすれば出願人(学校法人北里研究所)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第693位 46件
(2015年:第1382位 18件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第1083位 20件
(2015年:第1164位 17件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5923303 | 新規キャッピング酵素、並びに、キャップ化RNAの製造方法及びその用途 | 2016年 5月24日 | |
特許 5920761 | 抗DCDモノクローナル抗体 | 2016年 5月18日 | |
特許 5898557 | オスグット・シュラッター病痛軽減用キット | 2016年 4月 6日 | |
特許 5893886 | インピーダンス測定装置 | 2016年 3月23日 | |
特許 5885245 | 畜牛の飼育方法 | 2016年 3月15日 | |
特許 5877918 | 1,4−ジオキサン分解菌の培養方法、培地、1,4−ジオキサン分解菌を利用する1,4−ジオキサン処理方法 | 2016年 3月 8日 | |
特許 5875090 | 挿入される眼内レンズの度数決定方法、及びシステム | 2016年 3月 2日 | |
特許 5863035 | 炎症性腸疾患の検出方法及びヒト唾液細菌叢の検査方法 | 2016年 2月16日 | |
特許 5850415 | 波長可変光源の発光波長の測定方法 | 2016年 2月 3日 | |
特許 5845487 | γ線を放出する陽電子崩壊核種の放射能絶対測定方法、放射線検出器集合体の検出効率決定方法、及び、放射線測定装置の校正方法 | 2016年 1月20日 | |
特許 5843188 | 抗真菌剤の活性増強作用を有する新規物質およびその製造方法と用途 | 2016年 1月13日 |
26 件中 16-26 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5923303 5920761 5898557 5893886 5885245 5877918 5875090 5863035 5850415 5845487 5843188
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。学校法人北里研究所の知財の動向チェックに便利です。
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2-50-2 YSビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市西区靱本町1丁目10番4号 本町井出ビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
茨城県牛久市ひたち野東4-7-3 ブリーズノース101 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング