ホーム > 知財特集記事・知財寄稿記事 > 創英国際特許法律事務所「知財判決ダイジェスト」

この記事をはてなブックマークに追加

著作権 平成29年(ワ)第27741号「タイプフェイス」(東京地方裁判所 平成31年2月28日判決)

7月3日(水)配信

【事件概要】

 原告は、被告が配給上映した映画の予告編やパンフレット等に、原告の制作した本件タイプフェイスの一部の文字を無断で利用したことが、原告の著作権を侵害すると主張して損害賠償を請求したが裁判所(東京地方裁判所)はその請求を棄却した。

判決文を「IP Force 知財判決速報/裁判例集」で見る

 

【争点】

 本件タイプフェイスの著作物性の有無

 

【裁判所の判断】

 裁判所は、タイプフェイスが著作物に該当するには、従来の印刷用書体に比して顕著な特徴を有するといった独創性を備えることが必要であり、かつ、それ自体が美術鑑賞の対象となり得る美的特性を備えていなければならないとした。そして、被告により使用された文字に相当する本件タイプフェイスは、その制作時以前から存在するタイプフェイスのデザインから大きく外れるものとは認めがたく、また、本件タイプフェイスにおける「シ」、「ッ」、及び濁点の各文字については、2つの点をアルファベットの「U」の字に繋げた形状にしている点において従来のタイプフェイスにはない特徴を一応有しているということはできるが、顕著な特徴を有するといった独創性を備えているとまでは認めがたいとした。その結果、著作物性を否定した。

 

〈本件タイプフェイス(筆者にて一部抜粋)〉

 

【コメント】

 本判決の判断基準である独創性と美的鑑賞性は、タイプフェイスに関する「ゴナ書体」最高裁判決(平成10年(受)第332号)に示されたものである。この基準はタイプフェイスの著作権保護にとって高いハードルであり、その保護を実質的に困難にしているといわれるが、本判決もそれを踏襲したものといえる。

 

(執筆担当:創英国際特許法律事務所 弁理士 佐藤英二)

 

書誌等(裁判所ウェブサイトまたは知的財産高等裁判所ウェブサイト

 

こんな記事も読まれています

特許 令和6年(行ケ)第10013号
「多角形断面線材用ダイス」
(知的...

知財判決ダイジェスト (創英国際特許法律事務所)

特許 令和6年(行ケ)第10049号「ビークル」
(知的財産高等裁判所 令和...

知財判決ダイジェスト (創英国際特許法律事務所)

特許 令和5年(ネ)第10040号
「皮下組織および皮下脂肪組織増加促進用組...

知財判決ダイジェスト (創英国際特許法律事務所)

知財ニュースまとめ
7月7日

7月13日

先週の知財ニューストピックス(7月7日〜7月13日)

知財ニューストピックス

知財ニュースまとめ
6月30日

7月6日

先週の知財ニューストピックス(6月30日〜7月6日)

知財ニューストピックス