ホーム > 特許ランキング > 住友大阪セメント株式会社 > 2012年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(住友大阪セメント株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第270位 155件
(2011年:第245位 173件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第259位 143件
(2011年:第261位 133件)
(ランキング更新日:2025年2月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4889261 | 遅延型可塑性グラウト材 | 2012年 3月 7日 | |
特許 4891417 | 電界計測装置 | 2012年 3月 7日 | |
特許 4889951 | 光周波数安定化装置 | 2012年 3月 7日 | |
特許 4889925 | 硫酸ピッチの処理方法及び処理装置 | 2012年 3月 7日 | 共同出願 |
特許 4880784 | 出力光モニタ付光導波路型光変調器 | 2012年 2月22日 | |
特許 4879637 | 光変調装置 | 2012年 2月22日 | |
特許 4877828 | 藻類増殖部材 | 2012年 2月15日 | |
特許 4875918 | 光導波路素子及びその製造方法 | 2012年 2月15日 | |
特許 4875807 | 光変調器 | 2012年 2月15日 | |
特許 4874685 | 光変調器 | 2012年 2月15日 | |
特許 4869647 | 希土類元素添加酸化セリウム粉体の製造方法 | 2012年 2月 8日 | |
特許 4869629 | リチウム電池用正極活物質の製造方法及びリチウム電池用正極活物質並びにリチウム電池 | 2012年 2月 8日 | |
特許 4868763 | 光変調器 | 2012年 2月 1日 | |
特許 4862001 | 超高強度高耐久性セルフレベリング材及び超高強度高耐久性セルフレベリング材硬化体 | 2012年 1月25日 | 共同出願 |
特許 4861931 | 超高強度高流動コンクリート及び超高強度高流動フレッシュコンクリート | 2012年 1月25日 | 共同出願 |
143 件中 121-135 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4889261 4891417 4889951 4889925 4880784 4879637 4877828 4875918 4875807 4874685 4869647 4869629 4868763 4862001 4861931
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。住友大阪セメント株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月18日(火) -
2月19日(水) - 東京 港区
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月20日(木) - 東京 港区
2月20日(木) -
2月20日(木) -
2月20日(木) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月18日(火) -
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1番18号 エクラート江坂ビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標
東京都新宿区新宿5-10-1 第2スカイビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市中央区北浜3丁目5-19 淀屋橋ホワイトビル2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング