ホーム > 特許ランキング > 東京応化工業株式会社 > 2013年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(東京応化工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2013年 出願公開件数ランキング 第230位 206件
(2012年:第333位 124件)
■ 2013年 特許取得件数ランキング 第194位 216件
(2012年:第259位 143件)
(ランキング更新日:2025年2月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5205027 | 化合物の製造方法 | 2013年 6月 5日 | |
特許 5202832 | ウエハ回路面の保護方法及びウエハ薄化方法 | 2013年 6月 5日 | |
特許 5193513 | 化合物、酸発生剤、レジスト組成物およびレジストパターン形成方法 | 2013年 5月 8日 | |
特許 5188759 | 塗布装置及び塗布方法 | 2013年 4月24日 | |
特許 5189851 | 無機被膜形成用組成物 | 2013年 4月24日 | |
特許 5190000 | ポジ型レジスト組成物及びこれを用いたレジストパターンの形成方法 | 2013年 4月24日 | |
特許 5189909 | リフトオフ用ポジ型レジスト組成物 | 2013年 4月24日 | |
特許 5186161 | 塗布装置及び塗布装置のクリーニング方法 | 2013年 4月17日 | |
特許 5186303 | レジスト組成物およびレジストパターン形成方法 | 2013年 4月17日 | |
特許 5186249 | 新規な化合物およびその製造方法、酸発生剤、レジスト組成物およびレジストパターン形成方法 | 2013年 4月17日 | |
特許 5184134 | レジスト組成物およびレジストパターン形成方法 | 2013年 4月17日 | |
特許 5186224 | 基板処置装置 | 2013年 4月17日 | |
特許 5183183 | 除電装置 | 2013年 4月17日 | |
特許 5178220 | レジスト組成物およびレジストパターン形成方法 | 2013年 4月10日 | |
特許 5173543 | ポジ型感光性樹脂組成物 | 2013年 4月 3日 |
216 件中 166-180 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5205027 5202832 5193513 5188759 5189851 5190000 5189909 5186161 5186303 5186249 5184134 5186224 5183183 5178220 5173543
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。東京応化工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月18日(火) -
2月19日(水) - 東京 港区
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月20日(木) - 東京 港区
2月20日(木) -
2月20日(木) -
2月20日(木) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月18日(火) -
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
福岡県福岡市中央区天神2-3-10-719 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
バーチャルオフィス化に伴い、お客様、お取引先様には個別にご案内させていただいております。 特許・実用新案 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング
東京都板橋区東新町1-50-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許