ホーム > 特許ランキング > 学校法人東京理科大学 > 2013年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(学校法人東京理科大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2013年 出願公開件数ランキング 第742位 45件
(2012年:第658位 48件)
■ 2013年 特許取得件数ランキング 第712位 45件
(2012年:第750位 42件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5252386 | リチウムイオン電池用負極 | 2013年 7月31日 | 共同出願 |
特許 5251299 | 不斉ディールス・アルダー反応生成物の製造方法及び精製方法、並びに不斉触媒及び不斉触媒混合物 | 2013年 7月31日 | |
特許 5252519 | 組換え低アレルゲン植物及び低アレルゲン植物マーカー | 2013年 7月31日 | |
特許 5246770 | 画像特徴合成動画生成装置、画像特徴合成動画生成方法、及びプログラム | 2013年 7月24日 | |
特許 5234558 | タモキシフェン類縁体を有効成分として含有する抗ガン剤 | 2013年 7月10日 | |
特許 5234901 | 不斉触媒マイケル反応生成物の製造方法 | 2013年 7月10日 | |
特許 5218952 | 縮合環化合物及びその製造方法 | 2013年 6月26日 | |
特許 5219218 | 液晶性分子モータ | 2013年 6月26日 | |
特許 5219204 | 新規不斉触媒、並びに光学活性エステル及び光学活性カルボン酸の製造方法 | 2013年 6月26日 | |
特許 5212937 | 熱電変換素子、当該熱電変換素子を備えた熱電モジュール及び熱電変換素子の製造方法 | 2013年 6月19日 | |
特許 5213212 | 流量算出システム、流量算出プログラム及び流量算出方法 | 2013年 6月19日 | |
特許 5212931 | ラソフォキシフェン及びその類縁体の製造方法 | 2013年 6月19日 | |
特許 5207226 | タモキシフェン類縁体を有効成分として含有するプロテアソーム阻害剤 | 2013年 6月12日 | |
特許 5201582 | 固液分離機 | 2013年 6月 5日 | 共同出願 |
特許 5202209 | 液晶表示素子および液晶表示素子の製造方法 | 2013年 6月 5日 | 共同出願 |
45 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5252386 5251299 5252519 5246770 5234558 5234901 5218952 5219218 5219204 5212937 5213212 5212931 5207226 5201582 5202209
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。学校法人東京理科大学の知財の動向チェックに便利です。
大阪府大阪市中央区北浜3丁目5-19 淀屋橋ホワイトビル2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都品川区東品川2丁目2番24号 天王洲セントラルタワー 22階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
茨城県牛久市ひたち野東4-7-3 ブリーズノース101 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング