ホーム > 特許ランキング > 学校法人東京理科大学 > 2016年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(学校法人東京理科大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第801位 37件
(2015年:第1659位 14件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第748位 32件
(2015年:第869位 24件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6055920 | 水素回収方法 | 2016年12月27日 | |
特許 6048871 | 酸増殖剤及び当該酸増殖剤を含有する酸反応性樹脂組成物 | 2016年12月21日 | |
特許 6040565 | 多相の電力変換回路 | 2016年12月 7日 | |
特許 6029145 | 色素増感太陽電池用光電極および色素増感太陽電池 | 2016年11月24日 | |
特許 6029256 | マグネシウム−ケイ素複合材料及びその製造方法、並びに該複合材料を用いた熱電変換材料、熱電変換素子、及び熱電変換モジュール | 2016年11月24日 | |
特許 6029823 | 二次電池電極用水系組成物および二次電池正極用電極 | 2016年11月24日 | |
特許 6021053 | 動画視認性定量化装置、動画視認性定量化方法、及びプログラム | 2016年11月 2日 | |
特許 6021086 | バナジン酸ビスマス積層体の製造方法及びバナジン酸ビスマス積層体 | 2016年11月 2日 | |
特許 6015929 | 色素増感太陽電池用光電極および色素増感太陽電池 | 2016年10月26日 | |
特許 6011956 | 感光性樹脂組成物 | 2016年10月25日 | |
特許 6011960 | 光チオール発生剤及び当該光チオール発生剤を含有する感光性樹脂組成物 | 2016年10月25日 | |
特許 6008299 | 光干渉計、情報取得装置、及び情報取得方法 | 2016年10月19日 | |
特許 6001387 | 光増感色素及びこれを有する色素増感太陽電池 | 2016年10月 5日 | |
特許 6004392 | 燃焼器への燃料供給を制御する装置及び方法、並びに観測装置及び観測方法 | 2016年10月 5日 | |
特許 5999804 | 導電性ダイヤモンド電極の製造方法 | 2016年 9月28日 |
44 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6055920 6048871 6040565 6029145 6029256 6029823 6021053 6021086 6015929 6011956 6011960 6008299 6001387 6004392 5999804
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。学校法人東京理科大学の知財の動向チェックに便利です。
4月21日(月) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) - 東京 千代田区
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月24日(木) - 東京 港区
4月24日(木) -
4月24日(木) -
4月25日(金) -
4月21日(月) -