『人×IP』Force~知財人材それぞれのキャリア~

ホーム > 知財人材インタビュー企画 > 元ホンダF1エンジニア 弁理士 上田和弘さん

『人×IP』Force ~知財人材それぞれのキャリア~
この記事をはてなブックマークに追加

アイルトン・セナ、アラン・プロストと共に世界で戦った男
元ホンダ F1エンジニア

弁理士 上田 和弘さん

企業エンジニアから特許事務所への転職

成田 特許事務所に転職されたのは、弁理士試験に合格してからでしょうか?

上田 はい。合格してから、都内の特許事務所に転職しました。

成田 特許事務所の仕事はどうでした?

上田 特許明細書の作成が主な仕事だったのですが、特許明細書の作成って、発明を抽出して、それを言葉で正確に表現する必要がありますよね。そこで、初めて、日本語ってこんなに難しいものなのかと思いましたね(笑) 特許事務所に入って、明細書を書きますよね。当然ですけど全部書き直しをくらうわけです(笑) 何度も何度も何度も何度も(苦笑) それでもう、これは大変だ、今まで自分はなんていい加減な日本語を書いていたのかと(笑)

成田 「特許事務所あるある」ですね(笑)

上田 はい(笑) 技術はわかっているつもりでいましたし、法律も分かっていました。でも明細書を書くのは別問題。なんとかくらいつきながらやっていきました。自分がエンジニアで明細書を読んでいた時は「何だこれは?日本語なのか?」と思っていたのですけどね。まさか自分が書く立場になるとは(笑)

成田 特許事務所の仕事と、企業のエンジニアの仕事を比べると、どうですか?

上田 そうですね、エンジニアは自分で物を作って、それが動いた時の楽しさがありますよね。

成田 はい。自分で物を作る人だけが味わえる醍醐味ですよね。

上田 そうですよね、やっぱり楽しいですよね。私の感覚では、特許事務所の仕事も近い所があるなと思っていて、納得がいく明細書や意見書が出来上がったときや、お客さんに喜んでいただける仕事ができたときは、やっぱり楽しいなと思います。 物が出来上がる楽しさは似ているなと思いますよ。

成田 なるほど、そういう一面はたしかにありますね。

上田 そう思います。

成田 特許事務所にはどのくらい勤めたのですか?

上田 5年勤めました。色々と経験させてもらいました。育てていただいて、本当にありがたいと思います。

1 2 3 4 5 6

今週の知財セミナー (12月4日~12月10日)

12月6日(水) - 大阪 大阪市

つながる特許庁inKANSAI

12月6日(水) - 東京 港区

JP-NETを使った特許調査

12月7日(木) - 東京 港区

はじめての特許調査(Ⅰ)

12月8日(金) - 東京 港区

研究開発と特許

来週の知財セミナー (12月11日~12月17日)

12月12日(火) - 東京 港区

プロサーチャーのための特許調査基本

12月12日(火) - 東京 千代田区

光産業技術振興協会 2023年度 特許フォーラム

12月13日(水) - 東京 港区

プロの技にせまる特許情報検索法

12月13日(水) - 東京 中央区

知財エコシステムと女性人材セミナー

12月14日(木) - 東京 港区

成功事例から学ぶ特許活用法

12月15日(金) - 東京 港区

ITサービスのための知財実務

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

三都国際特許商標事務所

〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目11番15号 若杉グランドビル別館802 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

薬丸特許事務所

〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

IP-Creation特許商標事務所

東京都練馬区豊玉北6-11-3 長田ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 鑑定 コンサルティング