『人×IP』Force~知財人材それぞれのキャリア~

ホーム > 知財人材インタビュー企画 > 元ホンダF1エンジニア 弁理士 上田和弘さん

『人×IP』Force ~知財人材それぞれのキャリア~
この記事をはてなブックマークに追加

アイルトン・セナ、アラン・プロストと共に世界で戦った男
元ホンダ F1エンジニア

弁理士 上田 和弘さん

独立を考えている人へのメッセージ

成田 上田さんは43歳での独立ということで、決して若くての独立ではないかと思います。同じような年齢で、当時の上田さんと同じように悩んでいる方もいるかと思います。

上田 そうですね。

成田 もちろん、知財への転職が良いとか、独立が良いといったことは、本人の事情を含めて様々な事情が関係してくることなので、転職や独立が絶対に良いという意味ではなくて、それはあくまで別の議論だと思います。私自身、転職すればすべてが良くなるとか、独立が良いとかカッコイイという風潮や煽りにはどうも違和感がありますので。

上田 はい、そのとおりだと思います。

成田 その一方で、そうした諸々の事情を考えた上で、知財業界に転職するぞと決めたり独立を目指すぞと決めた人に対しては、上田さんの経験からアドバイスできることがあるのではないかと思います。そういった方、特に同じような経歴や年齢の方にメッセージを送るとしたら、どんなメッセージがありますか?

上田 そうですね、転職する、独立すると決めたら、やるべきことはほぼ決まってくるので、あとはそれを必死にやるだけだと思います。

成田 「やるべきことを必死にやるだけ」ですか。たしかにそうかもしれません。

上田 それと、自分が独立するときに、師匠にあたる方から「独立すると苦しいことも多いけど、その苦しみは独立した者にしか味わえない苦しみだから、それを楽しめ」ということを言われました。なかなか難しいですけど、気持ちの持ち方としては、そのとおりだと思います。・・・メッセージになっていますか?(笑)

成田 なっていますよ。経験した人のリアルな声だと思います。

上田 参考になるといいのですが(苦笑)

成田 年齢についてはどうですか?

上田 そうですね、自分もそう若くはなく、転職も独立もギリギリの年齢だったと思いますけど、年齢を気にしても仕方がないと思います。逆に、会社での経験が長いことが強みになることもありますので、経験を強みにするように考えればよいと思います。

成田 物事にはメリットとデメリットがあるので、デメリットにばかりとらわれていないで、メリットの方にも目をむけて、それを生かすように考えていくことは大事だと思います。

上田 はい。それから、失敗することをリスクと考えるか、それとも、死ぬときになってやらなかったことを後悔することをリスクと考えるか。人によって違うとは思いますが、自分はやらなかったら後悔しそうだったので。それと、ホンダで「ノープレー・ノーエラー」はダメだと教え込まれた影響もあるかもしれません。

成田 なるほど。思い切りがいいですね。

上田 ただ、住むところだけは確保しました。着るものと食べ物だけなら何とかなるかなと(笑)

ホンダでの経験が土台に

成田 上田さんと話していると、厳しい世界で戦ってきた人の人生観だなあと感じることが多々あります。やっぱりホンダやF1での経験が、そういった考え方の根底にあるように思います。

上田 ホンダでの経験ですか。うーん、たしかにそうかもしれません(笑) 当時のホンダは、人を2階に上げて梯子を外す。さらに1階に火をつける(笑) やればできることが分かっているようなテーマは与えられませんし。でも、たいていの人はなんとかするんですよね。人間ってすごいですよ、ホント、もう絶対ダメだと思っても本当に必死になって考えると知恵は出ます。そうやって人を鍛えているところはありました。ただ、ホンダにいたのはもう10年以上も前なので、今はどうなのかは分かりませんが。

成田 自分が大学院で鍛えられたときのことを思い出します。よく似ていますよ。英語もろくに話せないままヨーロッパに送り込まれて「活躍してこい。その中でドクター論文になる研究を見つけろ。活躍できない奴は研究者をあきらめて就職しろ」 ドクター論文になる成果が出せなかったらそれで終わり。誰も助けてくれない。先輩たちの屍が累々です。そういう過酷な環境だから人が育つのだと思います。お仕着せのトレーニングコースなんかで強い人間は育たない。上田さんにもホンダ魂があるのですよ、絶対(笑)

上田 そうかもしれませんね(笑)

成田 「たいてい努力は報われない。たいてい正義は勝てやしない。たいてい夢はかなわない。けれど、それがどうした?」ってホンダのCM、好きです(笑) 最近の大学院はお上からの「3年で学位を取らせろ」なんていう圧力のために、ぬるま湯の方向にいってしまっていて、強い人材を育てる環境ではなくなりつつあります。 ホンダのような会社にはこれからも強い人材を育ててもらいたいです。…すみません、話が脱線しましたね。

上田 いえいえ(笑)

1 2 3 4 5 6

今週の知財セミナー (2月3日~2月9日)

来週の知財セミナー (2月10日~2月16日)

2月13日(木) - 岐阜 大垣市

つながる特許庁in大垣

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

藤枝知財法務事務所

千葉県船橋市本町6-2-10 ダイアパレスステーションプラザ315 特許・実用新案 商標 外国商標 コンサルティング 

三都国際特許商標事務所

〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目11番15号 若杉グランドビル別館802 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

和(なごみ)特許事務所

〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-11 カクタスビル6F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング