ホーム > 知財人材インタビュー企画 > 元ホンダF1エンジニア 弁理士 上田和弘さん
成田 グランプリがある週はどんな感じなのですか?
上田 通常は木曜日に現地に入ります。当時は金曜日に1回目の予選があって、土曜日に2回目の予選、日曜日に決勝でした。
成田 サーキットでは寝泊りや食事はどうしていたのですか?
上田 宿泊はサーキットの近くのホテルです。ホンダのスタッフの中に事務局の方がいらして、その方たちが全て手配してくれました。仕事場はピットとレーストレーラーの中ですね。
成田 レーストレーラー! 子供の頃にテレビで見た!
上田 そうです、それです(笑)
成田 食事はどうされていたのですか? ケータリングサービスとかあるのですか?
上田 FOCA(フォカ=フォーミュラ・ワン・コンストラクターズ・アソシエーション)という組織があって、そこが食事を用意してくれていました。僕たちは「フォカめし」って呼んでいました。
成田 フォカめし…食べてみたいっ!
上田 笑。基本的にイギリスのトラディショナルな食事なので、日本人の好みにはあまり合わないかもしれませんけど。フェラーリなどのチームは自前のケータリングサービスを持っていましたね。
成田 FOCA、フェラーリ、、ああ、子供の頃の憧れのキーワードが次々と・・・
上田 笑。あと、現場での食事といえば、カップラーメンがうまかったなあ。
成田 それ、分かります!
上田 あ、分かります!?
成田 私もCERNに行っていた時に、いざという時のために、カップラーメンを持って行ったのですよ。先輩にそうしろって言われて。現場で夜中まで仕事をして、疲れ果てて宿舎に帰ってきて、これはもう今だろと思って、カップラーメンを作って食べたら、まー旨いこと旨いこと!
上田 そう!そうなんですよね! カップラーメンって、こんなに旨いのかって(笑)
成田 …やったぁ。F1の人と同じ経験をしていたぞ(感慨)
上田 笑
▶ 次ページ「番外編その3:F1のエンジン」8月18日(月) -
8月19日(火) - 東京 港区
8月20日(水) -
8月20日(水) - 奈良 奈良市
8月21日(木) - 大阪 大阪市
【大阪会場】 設計図面に隠れている発明を見出す発明発掘(図面発掘)~「知財ポートフォリオ・マネジメント」を高めるために必須のテクニックを ケーススタディを通じて解説 ~
8月21日(木) -
8月22日(金) -
8月22日(金) - 東京 千代田区
8月22日(金) -
8月22日(金) -
8月22日(金) - 東京 港区
8月22日(金) -
8月22日(金) -
8月22日(金) -
8月18日(月) -
8月25日(月) -
8月25日(月) -
8月26日(火) - 東京 港区
8月26日(火) - 東京 品川
8月26日(火) - 大阪 大阪市
8月26日(火) -
8月26日(火) -
8月27日(水) - 東京 港区
8月27日(水) -
8月27日(水) -
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
8月25日(月) -