特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム > 2023年 > 出願公開一覧

フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム

※ ログインすれば出願人(フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム)をリストに登録できます。ログインについて

  2023年 出願公開件数ランキング    第94位 355件 上昇2022年:第132位 273件)

  2023年 特許取得件数ランキング    第135位 246件 上昇2022年:第173位 195件)

(ランキング更新日:2025年2月14日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特表 2023-546236 ロッド状の物品の品質管理をするための検査装置 2023年11月 1日
特開 2023-159204 電気加熱式エアロゾル発生システムの内側で気流を案内するためのエアロゾル発生システムおよび方法 2023年10月31日
特開 2023-159333 低抵抗気流経路を備えたエアロゾル発生物品 2023年10月31日
特開 2023-159396 渦トンネルを備えた吸入器 2023年10月31日
特表 2023-545756 エアロゾル発生システムのための液体ニコチン製剤およびカートリッジ 2023年10月31日
特表 2023-545772 湾曲したチャンバーを備えたエアロゾル発生器 2023年10月31日
特表 2023-545773 エアロゾル発生ロッドの製造の際の半径方向外側からの添加物の適用 2023年10月31日
特表 2023-545774 シートをロッドへと成形する間の、内側からの添加物の適用 2023年10月31日
特表 2023-545438 断熱性ヒーター付きエアロゾル発生装置 2023年10月30日
特表 2023-545439 コールドゾーンを有するヒーターを備えるエアロゾル発生装置 2023年10月30日
特表 2023-545266 低RTD基体および上流セクションを有するエアロゾル発生物品 2023年10月27日
特開 2023-158010 内部サセプタを備えたエアロゾル発生物品 2023年10月26日
特開 2023-158190 ヒーター管理 2023年10月26日
特表 2023-544736 低密度基体を有するエアロゾル発生物品 2023年10月25日
特表 2023-544739 非均質化たばこ基体を有するエアロゾル発生物品 2023年10月25日

355 件中 61-75 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

2023-546236 2023-159204 2023-159333 2023-159396 2023-545756 2023-545772 2023-545773 2023-545774 2023-545438 2023-545439 2023-545266 2023-158010 2023-158190 2023-544736 2023-544739

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニムの知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

康信国際特許事務所(北京康信知識産権代理有限責任公司)

Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

弁理士法人 牛木国際特許事務所 新潟オフィス

〒951-8152 新潟県新潟市中央区信濃町21番7号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

加藤特許事務所

福岡市博多区博多駅前3丁目25番21号  博多駅前ビジネスセンター411号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング