※ ログインすれば出願人(株式会社堀場製作所)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第676位 49件
(2010年:第455位 94件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第494位 65件
(2010年:第346位 88件)
(ランキング更新日:2025年4月4日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4848263 | 板状部材検査装置 | 2011年12月28日 | |
特許 4841856 | クロチアニジンおよびジノテフランのハプテン化合物、抗体、ハイブリドーマおよびその測定手段、測定キットまたは測定方法 | 2011年12月21日 | |
特許 4838589 | 試料中の元素分析装置 | 2011年12月14日 | |
特許 4833052 | 酸素雰囲気で融解処理された試料中の元素分析方法および元素分析装置 | 2011年12月 7日 | |
特許 4827841 | 排ガス希釈装置 | 2011年11月30日 | |
特許 4824609 | イオン選択性電極 | 2011年11月30日 | 共同出願 |
特許 4824489 | 参照電極、その参照電極を用いたイオン濃度測定装置、参照電極用内部液、参照電極用内部液のpH調節方法、及び塩橋 | 2011年11月30日 | |
特許 4824667 | 被検液分析用チップ | 2011年11月30日 | |
特許 4818527 | 散乱式粒子径分布測定装置 | 2011年11月16日 | |
特許 4815324 | 液絡部及び比較電極 | 2011年11月16日 | |
特許 4817713 | 硫黄化合物の分析方法及び分析装置 | 2011年11月16日 | |
特許 4813416 | 接液部を有するセンサおよびこれを用いた測定方法 | 2011年11月 9日 | |
特許 4804782 | 窒素酸化物分析計及び窒素酸化物分析計に適用されるパラメータ設定方法 | 2011年11月 2日 | |
特許 4791342 | イオンセンサおよびこれを用いた分析装置 | 2011年10月12日 | |
特許 4791684 | 燃料電池評価装置および燃料電池評価方法 | 2011年10月12日 |
65 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4848263 4841856 4838589 4833052 4827841 4824609 4824489 4824667 4818527 4815324 4817713 4813416 4804782 4791342 4791684
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社堀場製作所の知財の動向チェックに便利です。
4月4日(金) -
4月4日(金) -
4月9日(水) -
4月9日(水) -
4月10日(木) - 東京 港区赤坂3-9-1 紀陽ビル4階
【セミナー|知財業界で働くなら知っておくべき】知財部長と代表弁理士が伝える、知財部と事務所の違いとは〈4/10(木)19時~〉
4月11日(金) -
〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒973-8403 福島県いわき市内郷綴町榎下16-3 内郷商工会別棟事務所2階 特許・実用新案 意匠 商標 コンサルティング
【大阪本社】 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1-20-5 大阪京橋ビル4階 【東京支部】 〒150-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟