※ ログインすれば出願人(三星電子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第131位 336件
(2015年:第108位 421件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第120位 291件
(2015年:第91位 301件)
(ランキング更新日:2025年4月11日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6026789 | ネーム基盤のネットワークシステムでペンディングテーブルのオーバーフローを防止するノード装置、並びにそのオーバーフローを防止する装置及び方法 | 2016年11月16日 | |
特許 6026809 | マルチチップ半導体パッケージ及びその形成方法 | 2016年11月16日 | |
特許 6027328 | ディスプレイ装置及びそのオブジェクト表示方法 | 2016年11月16日 | |
特許 6027568 | 電子装置における動的に変化するウェブページの内容を制御する方法及び装置 | 2016年11月16日 | |
特許 6027855 | 不揮発性メモリ素子を含む多値論理装置 | 2016年11月16日 | |
特許 6022153 | フラッシュメモリ装置及びそれを含むデータ格納装置 | 2016年11月 9日 | |
特許 6022218 | 階層的な名前構造に基づいたネットワークにおけるコンテンツ要請者及びコンテンツ回答者の通信方法及び装置 | 2016年11月 9日 | |
特許 6022278 | 無線電力送受信装置及び方法並びに無線電力伝送システム | 2016年11月 9日 | |
特許 6022756 | 不揮発性メモリ装置の読み出し方法及びメモリコントローラの動作方法 | 2016年11月 9日 | |
特許 6022766 | マルチインターフェースメモリカードとその動作方法 | 2016年11月 9日 | |
特許 6023602 | 真空断熱材、断熱箱体及び冷蔵庫 | 2016年11月 9日 | |
特許 6017836 | 電子供与体高分子及びこれを含む太陽電池 | 2016年11月 2日 | |
特許 6018790 | 分離膜、この製造方法および分離膜を含む水処理装置 | 2016年11月 2日 | |
特許 6014902 | 焦点制御装置及びその方法 | 2016年10月26日 | |
特許 6016372 | 3Dメガネ及びその電源及びペアリング制御方法 | 2016年10月26日 |
292 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6026789 6026809 6027328 6027568 6027855 6022153 6022218 6022278 6022756 6022766 6023602 6017836 6018790 6014902 6016372
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。三星電子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
4月14日(月) -
4月14日(月) -
4月14日(月) -
4月15日(火) -
4月15日(火) - 大阪 大阪市
4月15日(火) -
4月16日(水) - 東京 大田
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月17日(木) - 東京 大田
4月17日(木) -
4月17日(木) -
4月18日(金) -
4月18日(金) -
4月18日(金) - 北海道 千代田区
4月14日(月) -
茨城県牛久市ひたち野東4-7-3 ブリーズノース101 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
名古屋本部オフィス 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-13-24 第一はせ川ビル6F http://aigipat.com/ 岐阜オフィス 〒509-0124 岐阜県各務原市鵜沼山崎町3丁目146番地1 PACビル2階(旧横山ビル) http://gifu.aigipat.com/ 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒453-0012 愛知県名古屋市中村区井深町1番1号 新名古屋センタービル・本陣街2階 243-1号室 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング