※ ログインすれば出願人(中国電力株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第91位 463件
(2015年:第110位 419件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第60位 460件
(2015年:第101位 278件)
(ランキング更新日:2025年9月10日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5844498 | 飛散塩分捕獲装置 | 2016年 1月20日 | |
特許 5844943 | 脱硝触媒の再生方法 | 2016年 1月20日 | |
特許 5846847 | タービン動翼フォークの3次元超音波探傷方法 | 2016年 1月20日 | |
特許 5844056 | ベンゼン分解触媒、ベンゼン分解方法 | 2016年 1月13日 | |
特許 5844078 | プロテクターの取付工具及びプロテクターの取付方法 | 2016年 1月13日 | |
特許 5844097 | アンモニア処理システム及びアンモニア処理方法 | 2016年 1月13日 | |
特許 5844309 | 光端局切り離しシステム | 2016年 1月13日 | |
特許 5844319 | 緊急時炉心冷却バックアップ設備 | 2016年 1月13日 | |
特許 5844323 | 絶縁操作棒 | 2016年 1月13日 | |
特許 5844324 | 碍子製造方法 | 2016年 1月13日 | |
特許 5844327 | 地絡箇所の探索装置、地絡箇所の探索方法 | 2016年 1月13日 | |
特許 5840654 | 間接活線工具 | 2016年 1月 6日 | |
特許 5840661 | 事故探査装置 | 2016年 1月 6日 | |
特許 5840662 | 立設体用電流測定器及びこれを用いた事故探査方法 | 2016年 1月 6日 | |
特許 5840664 | シートクリップ | 2016年 1月 6日 |
470 件中 451-465 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5844498 5844943 5846847 5844056 5844078 5844097 5844309 5844319 5844323 5844324 5844327 5840654 5840661 5840662 5840664
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。中国電力株式会社の知財の動向チェックに便利です。
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
9月10日(水) - 東京 港区
9月16日(火) - 東京 港区
9月16日(火) -
9月16日(火) -
9月17日(水) -
9月17日(水) - 東京 港区
AI時代の知財実務と戦略を再構築するための視座 ~調査・出願を効率化するプロンプト実例と、ソフトバンクに学ぶ組織的対応~
9月17日(水) - 東京 港区
9月17日(水) -
9月17日(水) -
9月18日(木) -
9月18日(木) -
9月18日(木) -
9月19日(金) - 東京 千代田区
9月19日(金) - 東京 千代田区
9月19日(金) -
9月19日(金) - 大阪 大阪市
9月19日(金) -
9月19日(金) -
9月16日(火) - 東京 港区
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-11-11 名古屋インターシティ16F 〒104-0061 東京都中央区銀座8-17-5 THE HUB 銀座OCT 407号室(東京支店) 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒153-0061 東京都目黒区中目黒1-8-1VORT中目黒Ⅰ3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-1-1 飯田橋ISビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング