※ ログインすれば出願人(中外製薬株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2024年 出願公開件数ランキング 第425位 74件
(2023年:第471位 67件)
■ 2024年 特許取得件数ランキング 第446位 62件
(2023年:第466位 60件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7508368 | ジカウイルスに対して交差反応性を有する抗デングウイルス抗体および使用方法 | 2024年 7月 1日 | |
特許 7507829 | PD-1系結合アンタゴニストおよび抗GPC3抗体を使用して癌を治療する方法 | 2024年 6月28日 | |
特許 7504027 | 互いに連結された2つの抗原結合ドメインを含む抗原結合分子 | 2024年 6月21日 | |
特許 7501876 | IL-6阻害剤及びCCR2阻害剤を組み合わせて投与することを特徴とする泌尿器がんの治療剤 | 2024年 6月18日 | |
特許 7497388 | 複数分子の抗原に繰り返し結合する抗原結合分子 | 2024年 6月10日 | |
特許 7493018 | 抗スクレロスチン抗体およびその使用 | 2024年 5月30日 | |
特許 7488843 | 化合物の濃度に応じて抗原結合能の変化する抗原結合分子及びそのライブラリ | 2024年 5月22日 | |
特許 7483804 | 4環性化合物の非晶質体 | 2024年 5月15日 | |
特許 7482630 | 抗原結合ドメインおよび運搬部分を含むポリペプチド | 2024年 5月14日 | |
特許 7481236 | 会合化した抗原を消失させる抗原結合分子 | 2024年 5月10日 | |
特許 7477127 | 抗CTLA-4抗体の使用 | 2024年 5月 1日 | |
特許 7472101 | 芳香族アミノ酸誘導体の製造方法 | 2024年 4月22日 | |
特許 7472320 | 動的解析による相対fu比の測定方法 | 2024年 4月22日 | |
特許 7472405 | 抗CTLA-4抗体 | 2024年 4月22日 | |
特許 7470760 | がんの治療に用いるための細胞傷害誘導治療剤 | 2024年 4月18日 |
64 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7508368 7507829 7504027 7501876 7497388 7493018 7488843 7483804 7482630 7481236 7477127 7472101 7472320 7472405 7470760
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。中外製薬株式会社の知財の動向チェックに便利です。
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
〒500-8842 岐阜県岐阜市金町六丁目21 岐阜ステーションビル304 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定
〒451-6009 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング