特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > ロート製薬株式会社 > 2023年 > 特許一覧

ロート製薬株式会社

※ ログインすれば出願人(ロート製薬株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2023年 出願公開件数ランキング    第376位 91件 上昇2022年:第445位 73件)

  2023年 特許取得件数ランキング    第509位 54件 上昇2022年:第602位 43件)

(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特許 7407002 検体抽出容器および検体検査キット 2023年12月28日
特許 7403977 液体口腔用組成物 2023年12月25日
特許 7399681 培養操作装置 2023年12月18日
特許 7393850 外用油性固形組成物 2023年12月 7日
特許 7391327 重層扁平上皮細胞の正常分化・成熟促進剤、上皮疾患治療剤及び重層扁平上皮細胞の正常分化・成熟促進方法 2023年12月 5日
特許 7387835 眼科組成物 2023年11月28日
特許 7383245 眼底画像を用いたうつ病リスク判定システム、機械学習モデル生成装置、うつ病リスク判定装置及びうつ病リスク判定方法 2023年11月20日
特許 7382731 眼科組成物 2023年11月17日
特許 7378233 アスコルビン酸又はその塩を含有する外用組成物 2023年11月13日
特許 7377795 眼科組成物 2023年11月10日
特許 7376250 皮膚外用組成物 2023年11月 8日
特許 7372736 脂肪組織由来間質細胞を含む虚血性疾患治療剤およびその製造方法 2023年11月 1日
特許 7369393 非破壊的な細胞解析方法 2023年10月26日
特許 7362582 眼科用水性組成物 2023年10月17日
特許 7360957 検体抽出容器および検体検査キット 2023年10月13日

58 件中 1-15 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

7407002 7403977 7399681 7393850 7391327 7387835 7383245 7382731 7378233 7377795 7376250 7372736 7369393 7362582 7360957

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ロート製薬株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

弁理士法人 牛木国際特許事務所

〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目14番1号 郵政福祉琴平ビル 3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

名東特許事務所

愛知県日進市岩崎町野田3-18 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

薬丸特許事務所

〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング