※ ログインすれば出願人(石原産業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第2638位 8件
(2021年:第1420位 17件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第2054位 9件
(2021年:第2213位 7件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2022-143865 | 汚染された土壌または地下水の浄化方法およびそれに用いる組成物 | 2022年10月 3日 | |
特開 2022-114511 | ウイルス等の微粒子を捕集し、不活化するための器具及びそれに用いる光触媒体、並びにウイルス等の微粒子を捕集し、不活化する方法 | 2022年 8月 8日 | |
特開 2022-114512 | ウイルス等の微粒子を捕集し、不活化するための部材及び前記微粒子を捕集し、不活化する方法 | 2022年 8月 8日 | |
特開 2022-113305 | 複層塗膜 | 2022年 8月 4日 | |
特開 2022-106302 | 除草組成物 | 2022年 7月20日 | |
特開 2022-106303 | 除草組成物 | 2022年 7月20日 | |
特開 2022-80318 | 水性光輝性塗料組成物及び光輝性樹脂塗膜 | 2022年 5月30日 | |
特開 2022-53550 | 共役系高分子化合物及びその製造方法、並びに該化合物を用いた有機半導体材料、有機半導体デバイス | 2022年 4月 6日 | |
特開 2022-25176 | 天敵生物の増殖方法 | 2022年 2月10日 | |
特開 2022-13962 | 塗料組成物及びこれを用いた着色親水性塗膜 | 2022年 1月19日 | |
特開 2022-1594 | アリールフェニルケトン系殺菌剤の植物病害防除効果の増強方法及び植物病害の防除方法 | 2022年 1月 6日 |
11 件中 1-11 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2022-143865 2022-114511 2022-114512 2022-113305 2022-106302 2022-106303 2022-80318 2022-53550 2022-25176 2022-13962 2022-1594
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。石原産業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
〒445-0802 愛知県西尾市米津町蓮台6-10 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-11 カクタスビル6F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市天白区中平三丁目2702番地 グランドールS 203号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング