※ ログインすれば出願人(株式会社安藤・間)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第921位 29件
(2022年:第581位 52件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第660位 38件
(2022年:第699位 36件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7257139 | 免震建物の水平変位抑制構造 | 2023年 4月13日 | |
特許 7254427 | 主応力算出プログラム、及び主応力算出方法 | 2023年 4月10日 | |
特許 7249828 | ひび割れ抽出システム、及びひび割れ抽出方法 | 2023年 3月31日 | |
特許 7248243 | 制振装置、及び制振構造 | 2023年 3月29日 | |
特許 7241633 | 吹付けコンクリートの配合設計方法、及びコンクリート吹付け方法 | 2023年 3月17日 | |
特許 7240667 | 補強された土構造物、及び土構造物補強方法 | 2023年 3月16日 | |
特許 7233206 | 磁気吸着防音シートを用いた遮音方法 | 2023年 3月 6日 | |
特許 7232660 | 杭基礎構造 | 2023年 3月 3日 | |
特許 7232714 | 基礎の構築方法 | 2023年 3月 3日 | |
特許 7229086 | 放射性廃棄物の処分坑道構造、処分坑道構造の製造方法、及び処分坑道構造の維持方法 | 2023年 2月27日 | |
特許 7225018 | 放射性廃棄物処分坑道の端部構造、放射性廃棄物処分坑道の端部構造の製造方法及び放射性廃棄物処分坑道内に閉じ込めた物質の漏洩防止方法 | 2023年 2月20日 | |
特許 7219910 | コンクリートの最適締固め判定施工システム | 2023年 2月 9日 | |
特許 7217576 | ドライバーの状態推定方法及び装置 | 2023年 2月 3日 | |
特許 7215889 | 高天井用照明器具 | 2023年 1月31日 | |
特許 7200042 | 杭基礎構造 | 2023年 1月 6日 |
46 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7257139 7254427 7249828 7248243 7241633 7240667 7233206 7232660 7232714 7229086 7225018 7219910 7217576 7215889 7200042
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社安藤・間の知財の動向チェックに便利です。
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地