ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人科学技術振興機構 > 2016年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(独立行政法人科学技術振興機構)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第678位 47件
(2015年:第564位 58件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第600位 43件
(2015年:第596位 39件)
(ランキング更新日:2025年2月7日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5999525 | 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタの製造方法 | 2016年 9月28日 | |
特許 5999611 | トンネル電界効果トランジスタ、その製造方法およびスイッチ素子 | 2016年 9月28日 | |
特許 5990703 | イオン伝導性ガラスセラミックス、その製造方法及びそれを含む全固体二次電池 | 2016年 9月14日 | |
特許 5990862 | 承認予測装置、承認予測方法、および、プログラム | 2016年 9月14日 | |
特許 5988443 | テストパターン生産装置、故障検出システム、テストパターン生産方法、プログラム及び記録媒体 | 2016年 9月 7日 | |
特許 5986187 | マクロ多孔性チタン化合物モノリスとその製造方法 | 2016年 9月 6日 | |
特許 5982669 | 光パスクロスコネクト装置 | 2016年 8月31日 | |
特許 5975457 | 三次元構造体及びセンサ | 2016年 8月23日 | |
特許 5969616 | ゲスト化合物内包高分子金属錯体結晶、その製造方法、結晶構造解析用試料の作製方法、及び有機化合物の分子構造決定方法 | 2016年 8月17日 | |
特許 5963198 | 動的ネットワークバイオマーカーの検出装置、検出方法及び検出プログラム | 2016年 8月 3日 | |
特許 5954728 | 蛋白質の分解活性を測定するためのプローブ試薬 | 2016年 7月20日 | |
特許 5942297 | ナノギャップ長を有する電極構造の作製方法、メッキ液及びナノデバイス | 2016年 6月29日 | |
特許 5933736 | 機能性デバイス及び機能性デバイスの製造方法 | 2016年 6月15日 | |
特許 5925383 | 光クロスリンク能を有する光応答性ヌクレオチドアナログ | 2016年 5月25日 | |
特許 5921674 | 動きガイド提示方法、そのシステム及び動きガイド提示装置 | 2016年 5月24日 |
50 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5999525 5999611 5990703 5990862 5988443 5986187 5982669 5975457 5969616 5963198 5954728 5942297 5933736 5925383 5921674
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人科学技術振興機構の知財の動向チェックに便利です。
2月10日(月) -
2月12日(水) -
2月13日(木) - 岐阜 大垣市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月13日(木) - 神奈川 綾瀬市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月14日(金) - 東京 大田
<エンジニア(技術者)および研究開発担当(R&D部門)向け> 基礎から学ぶ/自分で行うIPランドスケープ®の活用・実践 <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月14日(金) - 東京 千代田区
2月10日(月) -
〒543-0014 大阪市天王寺区玉造元町2番32-1301 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
横浜市中区本町1-7 東ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒451-6009 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング