ホーム > 特許ランキング > 三菱レイヨン株式会社 > 2022年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(三菱レイヨン株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第41位 625件 (2021年:第53位 667件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第51位 572件 (2021年:第43位 522件)
(ランキング更新日:2025年1月31日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2022-130315 | 触媒、触媒の製造方法、不飽和化合物の製造方法、及びエポキシ化合物の製造方法 | 2022年 9月 6日 | |
特開 2022-130399 | 両面粘着シート、画像表示装置構成用部材を有する積層体、積層体形成キット及び両面粘着シートの使用 | 2022年 9月 6日 | |
特開 2022-130400 | 両面粘着シート、画像表示装置構成用部材を有する積層体、積層体形成キット及び両面粘着シートの使用 | 2022年 9月 6日 | |
特開 2022-128855 | 離型フィルムロール | 2022年 9月 5日 | |
特開 2022-129115 | ポリスチレン系二軸延伸シート及び包装体 | 2022年 9月 5日 | |
特開 2022-127665 | N-置換アミド化合物の製造方法 | 2022年 9月 1日 | |
特開 2022-128046 | カチオン交換樹脂及び脱塩方法 | 2022年 9月 1日 | |
特開 2022-128051 | 脂環式ジ(メタ)アクリレート、樹脂組成物、偏光フィルム保護層、および偏光板 | 2022年 9月 1日 | |
特開 2022-126075 | 3-ヒドロキシスルフォランの製造方法、及びエステル製造方法 | 2022年 8月30日 | |
特開 2022-126375 | ポリビニルアミン樹脂の精製方法、ポリビニルアミン樹脂の製造方法及びポリビニルアミン樹脂 | 2022年 8月30日 | |
特開 2022-126720 | 接着剤組成物及び接着剤 | 2022年 8月30日 | |
特開 2022-126799 | ポリウレタンエラストマー及びその製造方法 | 2022年 8月30日 | |
特開 2022-124554 | 耐熱圧ボトル | 2022年 8月26日 | |
特開 2022-124809 | シリコーン粘着用積層ポリエステルフィルム | 2022年 8月26日 | |
特開 2022-124921 | 二軸延伸フィルム | 2022年 8月26日 |
651 件中 286-300 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2022-130315 2022-130399 2022-130400 2022-128855 2022-129115 2022-127665 2022-128046 2022-128051 2022-126075 2022-126375 2022-126720 2022-126799 2022-124554 2022-124809 2022-124921
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。三菱レイヨン株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月4日(火) - 東京 港区
2月4日(火) - 神奈川 川崎市
2月4日(火) -
2月4日(火) -
2月5日(水) - 東京 港区
2月5日(水) -
2月5日(水) -
2月5日(水) -
2月6日(木) - 東京 港区
2月6日(木) -
2月7日(金) -
2月7日(金) - 東京 港区
2月7日(金) - 神奈川 横浜市
2月7日(金) -
〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2-11-14 山中MRビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒106-6111 東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー 11階 横浜駅前オフィス: 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1丁目11ー1 水信ビル 7階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング