特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 日産自動車株式会社 > 2025年の出願公開

日産自動車株式会社

※ ログインすれば出願人(日産自動車株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2025年 出願公開件数ランキング    第80位 111件 下降2024年:第57位 493件)

  2025年 特許取得件数ランキング    第43位 140件 上昇2024年:第50位 513件)

(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特開 2025-18622 全固体電池 2025年 2月 6日
特開 2025-16953 シート状防音構造体およびその製造方法、並びにこれを用いた自動車用部品およびダクト閉塞用蓋部品 2025年 2月 5日
特開 2025-16954 シート状防音構造体、並びにこれを用いた自動車用部品およびダクト閉塞用蓋部品 2025年 2月 5日
特開 2025-17091 管理装置及び管理方法 2025年 2月 5日
特開 2025-17107 管理装置及び管理方法 2025年 2月 5日
特開 2025-17114 回転電機用ステータ 2025年 2月 5日
特開 2025-16026 情報提示方法及び情報提示装置 2025年 1月31日
特開 2025-14240 ロータ 2025年 1月30日
特開 2025-14339 分析システム及び分析方法 2025年 1月30日
特開 2025-14567 内燃機関 2025年 1月30日
特開 2025-14637 防音構造体 2025年 1月30日
特開 2025-14695 組電池用配管継手 2025年 1月30日
特開 2025-11564 リチウムイオン二次電池用正極およびこれを用いたリチウムイオン二次電池 2025年 1月24日
特開 2025-12188 内燃機関の電動式可変バルブタイミング機構の制御方法および装置 2025年 1月24日
特開 2025-12517 ロータ 2025年 1月24日

115 件中 76-90 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

2025-18622 2025-16953 2025-16954 2025-17091 2025-17107 2025-17114 2025-16026 2025-14240 2025-14339 2025-14567 2025-14637 2025-14695 2025-11564 2025-12188 2025-12517

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日産自動車株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

エムケー特許事務所(大阪・奈良・和歌山(全国対応))

大阪市天王寺区上本町六丁目9番10号 青山ビル本館3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

ボングゥー特許商標事務所

〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-2-10 SN岩本町ビル9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

イージスエイド特許事務所

東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング