知財ニュースまとめIP Force が1週間の知財ニュースをサマリー

ホーム > 知財特集記事・知財寄稿記事 > 知財ニュース> 知財ニューストピックス

この記事をはてなブックマークに追加

先週の知財ニューストピックス(3月21日〜3月27日)

3月28日(月)配信

 先週(3月21日〜3月27日)は、LINEが「NFT(非代替性トークン)」コンテンツの取引所を開設するニュースなどが伝わった。

LINEがNFT取引所を開設

 LINEは3月23日、暗号資産やブロックチェーン関連事業を手がけるグループ会社のLVCが、「NFT(非代替性トークン)」を使ったコンテンツを購入できる取引所「LINE NFT」を開設すると発表した。4月13日に立ち上げ、当初は吉本興業やプロバスケットボールリーグ「Bリーグ」などの17コンテンツをそろえ、7ジャンル100種類以上のNFTを販売する。同取引所でユーザーはNFTを購入できる上、ユーザー同士で取引することも可能だ。立ち上げ後は、ソフトバンクやZホールディングスなどのグループ企業とも連携し、多様なNFTコンテンツをそろえていく予定だという。

【参照ソース・ニュース】

JASRAC、21年度の分配額3.9%減 コロナの影響受けるもサブスクリプションなど好調

 日本音楽著作権協会(JASRAC)は3月25日、作家や音楽出版社などの著作権者に支払う使用料の2021年度通期分が、前年度比3.9%減の約1160億円だったと発表した。新型コロナウイルスの影響で減少したものの、過去3番目に多い額になったという。
 公演数の減少や入場者数の制限などで「演奏会等・大規模演奏会等」分野の支払い額は30.3%減の約35.9億円と、減少幅が大きかった。店舗の閉店・休業が相次いだため、「社交場カラオケ」分野は14.5%減の約93億円。一方、サブスクリプションサービスや動画配信サービスの好調が続き、「インタラクティブ配信」分野は7.1%増の約356.2億円だった。

【参照ソース・ニュース】

こんな記事も読まれています

知財ニュースまとめ
1月27日

2月2日

先週の知財ニューストピックス(1月27日〜2月2日)

知財ニューストピックス

知財ニュースまとめ
1月20日

1月26日

先週の知財ニューストピックス(1月20日〜1月26日)

知財ニューストピックス

知財ニュースまとめ
1月13日

1月19日

先週の知財ニューストピックス(1月13日〜1月19日)

知財ニューストピックス

知財ニュースまとめ
1月6日

1月12日

先週の知財ニューストピックス(1月6日〜1月12日)

知財ニューストピックス