特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 日本碍子株式会社 > 2014年 > 特許一覧

日本碍子株式会社

※ ログインすれば出願人(日本碍子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2014年 出願公開件数ランキング    第130位 346件 上昇2013年:第157位 314件)

  2014年 特許取得件数ランキング    第92位 414件 変わらず2013年:第92位 439件)

(ランキング更新日:2025年2月17日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称公報発行日備考
特許 5537350 ゼオライト構造体及びその製造方法 2014年 7月 2日
特許 5537154 成形型及び成形方法 2014年 7月 2日
特許 5537012 ヒートシンク材 2014年 7月 2日
特許 5537229 風騒音防止中実碍子 2014年 7月 2日
特許 5539602 複合基板,弾性表面波デバイス及び複合基板の製造方法 2014年 7月 2日
特許 5531179 Cu薄板処理方法 2014年 6月25日
特許 5528709 ハニカム成形体の押出成形用金型及びハニカム成形体の成形方法 2014年 6月25日
特許 5530968 流路部品 2014年 6月25日
特許 5530870 透光性多結晶質焼結体、透光性多結晶質焼結体の製造方法及び高輝度放電灯用発光管 2014年 6月25日
特許 5529682 気孔連続性解析装置、多孔質体の製造方法、気孔連続性解析方法及びそのプログラム 2014年 6月25日
特許 5530890 ガスセンサ 2014年 6月25日
特許 5529029 ナトリウム−硫黄電池の制御方法 2014年 6月25日
特許 5529028 ナトリウム−硫黄電池の制御方法 2014年 6月25日
特許 5524924 ハニカム構造体 2014年 6月18日
特許 5524696 目封止ハニカム構造体の製造方法 2014年 6月18日

414 件中 166-180 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

5537350 5537154 5537012 5537229 5539602 5531179 5528709 5530968 5530870 5529682 5530890 5529029 5529028 5524924 5524696

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本碍子株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

芦屋国際特許事務所

659-0068 兵庫県芦屋市業平町4-1 イム・エメロードビル503 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

弁理士法人NSI国際特許事務所

京都市東山区泉涌寺門前町26番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

あいぎ法律事務所

〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目13番24号 第一はせ川ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング