特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 日本碍子株式会社 > 2014年 > 特許一覧

日本碍子株式会社

※ ログインすれば出願人(日本碍子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2014年 出願公開件数ランキング    第130位 346件 上昇2013年:第157位 314件)

  2014年 特許取得件数ランキング    第92位 414件 変わらず2013年:第92位 439件)

(ランキング更新日:2025年2月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称公報発行日備考
特許 5580236 セラミックスフィルタ 2014年 8月27日
特許 5581086 セラミックフィルタモジュール 2014年 8月27日
特許 5574516 亜鉛空気二次電池 2014年 8月20日
特許 5576732 スプルーブッシュとその製造方法 2014年 8月20日 共同出願
特許 5575609 鉛系圧電材料及びその製造方法 2014年 8月20日
特許 5577287 フッ化マグネシウム焼結体、その製法及び半導体製造装置用部材 2014年 8月20日
特許 5572703 圧電素子の製造方法 2014年 8月13日
特許 5567900 電着砥石及びその製造方法 2014年 8月 6日
特許 5567860 粉末成形体の製造方法 2014年 8月 6日
特許 5568322 粒子状物質の堆積量検出装置 2014年 8月 6日
特許 5562579 半導体素子用エピタキシャル基板の作製方法 2014年 7月30日
特許 5563765 排水処理システム及び排水処理方法 2014年 7月30日 共同出願
特許 5563844 排気ガス浄化装置 2014年 7月30日
特許 5562676 炭化珪素ハニカム構造体の製造方法、坏土、及びハニカム成形体 2014年 7月30日
特許 5564649 リチウム二次電池の正極及びリチウム二次電池 2014年 7月30日

414 件中 121-135 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

5580236 5581086 5574516 5576732 5575609 5577287 5572703 5567900 5567860 5568322 5562579 5563765 5563844 5562676 5564649

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本碍子株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

西川国際特許事務所

〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目9-10 池袋FNビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

IVY(アイビー)国際特許事務所

愛知県名古屋市天白区中平三丁目2702番地 グランドールS 203号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

なむら特許技術士事務所

茨城県龍ヶ崎市長山6-11-11 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング