ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人物質・材料研究機構 > 2015年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(独立行政法人物質・材料研究機構)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2015年 出願公開件数ランキング 第330位 118件
(2014年:第338位 113件)
■ 2015年 特許取得件数ランキング 第244位 120件
(2014年:第201位 209件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5713284 | 強磁界技術によって配向された高硬度B4C及びその製造方法 | 2015年 5月 7日 | |
特許 5713285 | 金属錯体、色素増感酸化物半導体電極及び色素増感太陽能電池 | 2015年 5月 7日 | |
特許 5713287 | 希土類元素の抽出方法 | 2015年 5月 7日 | |
特許 5713288 | 金イオン吸着性化合物を担持したメソポーラスシリカおよびそれを用いた金イオン検出センサおよび金回収方法 | 2015年 5月 7日 | |
特許 5713299 | 快削ステンレス鋼鋳鋼製品及びその製造方法 | 2015年 5月 7日 | |
特許 5713300 | 蛍光体分散ガラスの製造方法及び蛍光体分散ガラス | 2015年 5月 7日 | |
特許 5713305 | 蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置 | 2015年 5月 7日 | |
特許 5714353 | 複酸化物積層体、当該複酸化物積層体を備える固体電解質膜・電極接合体及びリチウム二次電池、並びに複酸化物積層体の製造方法 | 2015年 5月 7日 | |
特許 5715271 | 単結晶、その製造方法、光アイソレータ及びこれを用いた光加工器 | 2015年 5月 7日 | |
特許 5704007 | 引張応力により構造色が変化する周期構造を有する弾性体材料 | 2015年 4月22日 | |
特許 5704546 | 金属電極及びこれを用いた半導体素子 | 2015年 4月22日 | |
特許 5700323 | 金属熱処理炉 | 2015年 4月15日 | |
特許 5700368 | 有機・無機ハイブリッド及びその製造方法 | 2015年 4月15日 | |
特許 5696961 | 糖応答性ゲル及び薬剤投与デバイス | 2015年 4月 8日 | |
特許 5696988 | シナプス動作素子 | 2015年 4月 8日 |
150 件中 91-105 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5713284 5713285 5713287 5713288 5713299 5713300 5713305 5714353 5715271 5704007 5704546 5700323 5700368 5696961 5696988
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人物質・材料研究機構の知財の動向チェックに便利です。
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒195-0074 東京都町田市山崎町1089-10 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 鑑定 コンサルティング
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定