ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人物質・材料研究機構 > 2016年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(独立行政法人物質・材料研究機構)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第339位 111件
(2015年:第330位 118件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第264位 123件
(2015年:第244位 120件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6008320 | コンビナトリアル成膜装置 | 2016年10月19日 | |
特許 6008321 | 蒸着用シャッター装置及びこれを用いた成膜装置 | 2016年10月19日 | |
特許 6010730 | 高延性ダイクエンチによる高強度成形品及びその製造方法 | 2016年10月19日 | |
特許 6010733 | 板状試験片評価試験用ユニットおよびこれに用いる固定用治具 | 2016年10月19日 | |
特許 5999492 | Ti3SiC2常圧焼結体及びその製造方法 | 2016年 9月28日 | |
特許 5995055 | 高配向、高プレチルト角を与える光配向膜、およびこれを用いた液晶表示素子の製造方法 | 2016年 9月21日 | |
特許 5995128 | 外科用シーラント | 2016年 9月21日 | |
特許 5991515 | 照明装置 | 2016年 9月14日 | |
特許 5991581 | 固体酸化物形水蒸気電界セル用酸素極の電極触媒及びその製造方法 | 2016年 9月14日 | |
特許 5991670 | 小径Ni3Cナノ粒子の製造方法、小径Ni3Cナノ粒子含有電極触媒及びその製造方法 | 2016年 9月14日 | |
特許 5988019 | 強磁性トンネル接合体とそれを用いた磁気抵抗効果素子及びスピントロニクスデバイス | 2016年 9月 7日 | |
特許 5988030 | 大径Ti3SiC2層状粒子を含む粉体、大径Ti3Si1−xC2ナノシート及びそれらの製造方法 | 2016年 9月 7日 | |
特許 5988065 | 高強度非磁性オーステナイト系ステンレス鋼材 | 2016年 9月 7日 | |
特許 5984089 | スピンコート法によりナノシート単層膜からなる薄膜を製造する方法、それによる超親水化材料、酸化物薄膜用基板、および、誘電体材料 | 2016年 9月 6日 | |
特許 5979664 | シリコン結晶鋳造炉 | 2016年 8月24日 |
143 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6008320 6008321 6010730 6010733 5999492 5995055 5995128 5991515 5991581 5991670 5988019 5988030 5988065 5984089 5979664
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人物質・材料研究機構の知財の動向チェックに便利です。
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地