ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人物質・材料研究機構 > 2016年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(独立行政法人物質・材料研究機構)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第339位 111件
(2015年:第330位 118件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第264位 123件
(2015年:第244位 120件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2016-222467 | Bi系酸化物超伝導薄膜の製造方法とBi系酸化物超伝導薄膜構造体 | 2016年12月28日 | |
特開 2016-222506 | イットリウム含有オキシアパタイト型ランタン・ゲルマネートセラミックス | 2016年12月28日 | |
特開 2016-223921 | 水素吸蔵量測定方法および水素吸蔵量測定装置 | 2016年12月28日 | |
特開 2016-225288 | Nb3Al超伝導線材用前駆体線材及びNb3Al超伝導線材 | 2016年12月28日 | |
特開 2016-216648 | 繊維強化プラスチック及びその製造方法 | 2016年12月22日 | |
特開 2016-216711 | 蛍光体、その製造方法、照明器具および画像表示装置 | 2016年12月22日 | |
特開 2016-218022 | 酸化物の耐食性評価方法 | 2016年12月22日 | |
特開 2016-219546 | Kekule超格子構造を有し巨大有効スピン軌道相互作用及びトポロジカル状態を発現する蜂の巣格子型材料 | 2016年12月22日 | |
特開 2016-209811 | 光触媒複合体材料およびその製造方法 | 2016年12月15日 | |
特開 2016-210956 | 生体適合性材料、及び生体適合性コーティング剤 | 2016年12月15日 | |
特開 2016-211011 | 高靱性マグネシウム基合金伸展材及びその製造方法 | 2016年12月15日 | |
特開 2016-213221 | 金属箔を用いた電極配線の形成方法及びこれを用いた有機トランジスタの製造方法 | 2016年12月15日 | |
特開 2016-196561 | セリシン−リン酸銅ハイブリッド構造体及びその製造方法並びに重金属イオン吸着剤 | 2016年11月24日 | |
特開 2016-192499 | 太陽電池及び太陽電池の製造方法 | 2016年11月10日 | |
特開 2016-181571 | 窒化チタン薄膜熱電半導体、その製造方法及び熱電発電素子 | 2016年10月13日 |
125 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2016-222467 2016-222506 2016-223921 2016-225288 2016-216648 2016-216711 2016-218022 2016-219546 2016-209811 2016-210956 2016-211011 2016-213221 2016-196561 2016-192499 2016-181571
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人物質・材料研究機構の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -