ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人物質・材料研究機構 > 2018年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(独立行政法人物質・材料研究機構)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第369位 99件
(2017年:第387位 111件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第275位 105件
(2017年:第260位 114件)
(ランキング更新日:2025年10月10日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
再表 2016-186057 | 蛍光体、その製造方法、照明器具および画像表示装置 | 2018年 3月15日 | |
特開 2018-39115 | 繊維強化樹脂複合構造体及び高圧容器、並びにこれらの製造方法 | 2018年 3月15日 | |
特開 2018-39707 | 有機無機複合体およびその製造方法 | 2018年 3月15日 | |
特開 2018-40034 | Mg基複合材とその製造方法および摺動部材 | 2018年 3月15日 | |
特開 2018-41613 | グラフェンシートを用いた電極活物質、その製造方法、それを用いたアノード電極材料、および、それを用いたリチウムイオン二次電池 | 2018年 3月15日 | |
再表 2016-190375 | ホウ素添加酸化亜鉛薄膜からなる低摩擦コーティングおよびマイクロマシン | 2018年 3月 8日 | |
特開 2018-35373 | 蛍光体積層構造 | 2018年 3月 8日 | |
特開 2018-37466 | 半導体装置 | 2018年 3月 8日 | |
特開 2018-30768 | 酸化亜鉛粒子、その製造方法およびそれを用いたガスセンサ | 2018年 3月 1日 | |
特開 2018-30912 | 有機/金属ハイブリッドポリマーと層状ケイ酸塩とからなる複合体、それを用いたエレクトロクロミックデバイス、および、それらの製造方法 | 2018年 3月 1日 | |
特開 2018-31703 | 構造物の腐食環境測定方法、腐食環境測定システム、及び腐食環境測定結果を利用した補修計画策定方法と点検計画策定方法 | 2018年 3月 1日 | |
再表 2016-185978 | 分子終端シリコンナノ粒子を利用した複合型太陽電池 | 2018年 2月22日 | |
再表 2016-186058 | 発光器具および画像表示装置 | 2018年 2月22日 | |
特開 2018-27922 | セリシン−ヒドロキシアパタイト複合構造体及びその製造方法並びに吸着材及び水浄化剤 | 2018年 2月22日 | |
特開 2018-28481 | メタノール含有判定材料 | 2018年 2月22日 |
121 件中 91-105 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2016-186057 2018-39115 2018-39707 2018-40034 2018-41613 2016-190375 2018-35373 2018-37466 2018-30768 2018-30912 2018-31703 2016-185978 2016-186058 2018-27922 2018-28481
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人物質・材料研究機構の知財の動向チェックに便利です。
10月14日(火) -
10月14日(火) -
10月15日(水) - 東京 港区
10月15日(水) -
10月15日(水) -
10月16日(木) - 大阪 大阪市
10月16日(木) -
10月16日(木) -
10月16日(木) - 東京 新宿区
10月16日(木) -
10月17日(金) - 東京 千代田区
10月17日(金) - 神奈川 川崎市
10月17日(金) -
10月14日(火) -
愛知県日進市岩崎町野田3-18 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
福岡市博多区博多駅前1-23-2-5F-B 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市中区平和一丁目15-30 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング