特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人物質・材料研究機構 > 2017年 > 出願公開一覧

独立行政法人物質・材料研究機構

※ ログインすれば出願人(独立行政法人物質・材料研究機構)をリストに登録できます。ログインについて

  2017年 出願公開件数ランキング    第387位 111件 下降2016年:第339位 111件)

  2017年 特許取得件数ランキング    第260位 114件 上昇2016年:第264位 123件)

(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
再表 2016-136888 フェライト系耐熱鋼とその製造方法 2017年12月21日
特開 2017-221139 微生物凝集体のアレイ群生成装置および微生物凝集体のアレイ群の生成方法 2017年12月21日
特開 2017-222549 n型半導体材料、p型半導体材料および半導体素子 2017年12月21日
再表 2016-143719 分子量測定方法および分子量測定装置 2017年12月14日
特開 2017-219451 被削性解析用ドリル穿孔急停止試験装置及び切屑解析方法 2017年12月14日
特開 2017-220512 トリプルゲートH−ダイヤモンドMISFET及びその製造方法 2017年12月14日
特開 2017-215538 レーザおよびそれを用いたレーザ超音波探傷装置 2017年12月 7日
特開 2017-216305 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 2017年12月 7日
特開 2017-210412 ナノ粒子を複合化した多孔質材料及びその製造方法 2017年11月30日
特開 2017-210529 蛍光体、その製造方法、発光装置、画像表示装置、顔料、および、紫外線吸収剤 2017年11月30日
再表 2016-136905 母材と粒状材料を混合した受容体層を被覆したセンサ 2017年11月24日
特開 2017-208289 Nb3Al超伝導線製造用の前駆体線及びその製造方法 2017年11月24日
特開 2017-202033 多糖止血剤 2017年11月16日
特開 2017-204542 垂直磁化膜と垂直磁化膜構造並びに磁気抵抗素子および垂直磁気記録媒体 2017年11月16日
再表 2016-117569 外科用シーラント 2017年10月26日

130 件中 1-15 件を表示

1 2 3 4 5 6 7次へ>

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

2016-136888 2017-221139 2017-222549 2016-143719 2017-219451 2017-220512 2017-215538 2017-216305 2017-210412 2017-210529 2016-136905 2017-208289 2017-202033 2017-204542 2016-117569

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人物質・材料研究機構の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

ひので総合特許事務所

〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-205 ABCビル401 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

康信国際特許事務所(北京康信知識産権代理有限責任公司)

Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

IPP国際特許事務所

〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング