ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人 東京大学 > 2018年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人 東京大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第189位 226件
(2017年:第193位 278件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第240位 122件
(2017年:第197位 164件)
(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2018-180818 | 健康度推定装置、健康度推定方法及びプログラム | 2018年11月15日 | |
特開 2018-181004 | 教師データ生成装置 | 2018年11月15日 | |
特開 2018-181008 | サーバ装置 | 2018年11月15日 | |
特開 2018-181186 | 燃費計測装置、燃費計測システム及び燃費計測方法 | 2018年11月15日 | |
特開 2018-183012 | 電力変換装置 | 2018年11月15日 | |
再表 2017-134990 | 有機半導体膜の製造方法 | 2018年11月 8日 | |
特開 2018-171194 | 解析マップ作成装置およびプログラム | 2018年11月 8日 | |
特開 2018-172349 | 新規縮合多環式化合物及びその製造方法 | 2018年11月 8日 | |
特開 2018-172383 | 魚介類の微胞子虫の防除用組成物及びそれを用いた魚介類の微胞子虫の防除方法 | 2018年11月 8日 | |
特開 2018-172575 | 有機半導体及びその製造方法 | 2018年11月 8日 | |
特開 2018-174265 | 膜状成形体の製造方法 | 2018年11月 8日 | |
特開 2018-174266 | 有機半導体及びその製造方法 | 2018年11月 8日 | |
再表 2017-122799 | タグ標識可能なカルシウムイオン検出蛍光プローブ | 2018年11月 1日 | |
再表 2017-130808 | センシングシステム | 2018年11月 1日 | |
再表 2017-145677 | 電解液 | 2018年11月 1日 |
360 件中 61-75 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2018-180818 2018-181004 2018-181008 2018-181186 2018-183012 2017-134990 2018-171194 2018-172349 2018-172383 2018-172575 2018-174265 2018-174266 2017-122799 2017-130808 2017-145677
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人 東京大学の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
岐阜県各務原市つつじが丘1丁目111番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 コンサルティング
東京都府中市寿町一丁目1-11 第2福井ビル5階 No.2 Fukui Bldg. 5F 1-11, Kotobukicho 1chome, Fuchu-shi Tokyo JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
バーチャルオフィス化に伴い、お客様、お取引先様には個別にご案内させていただいております。 特許・実用新案 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング