※ ログインすれば出願人(公立大学法人大阪)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2024年 出願公開件数ランキング 第1079位 22件
(2023年:第725位 39件)
■ 2024年 特許取得件数ランキング 第631位 40件
(2023年:第545位 50件)
(ランキング更新日:2025年5月16日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2024-67541 | 電極活物質粒子の被覆方法及び被覆電極活物質粒子の製造方法 | 2024年 5月17日 | |
特開 2024-61601 | ゼオライトの製造方法およびゼオライト | 2024年 5月 7日 | |
特開 2024-57328 | 作業機械の異常判定装置及びこれを備えた作業機械 | 2024年 4月24日 | |
特開 2024-56100 | 血流改善剤 | 2024年 4月19日 | |
特開 2024-51674 | 腱再生促進装置 | 2024年 4月11日 | |
特開 2024-50421 | 非金属介在物の自動領域識別方法およびそれを組み込んだ介在物判別システム | 2024年 4月10日 | |
特開 2024-47714 | 埋込装置、埋込アセンブリおよび保持部 | 2024年 4月 8日 | |
特開 2024-29771 | 発電装置、及び波力発電システム | 2024年 3月 6日 | |
特開 2024-21713 | 計測システム、計測方法、及び計測プログラム | 2024年 2月16日 | |
特開 2024-20845 | 分類装置、分類方法、および、分類プログラム | 2024年 2月15日 | |
特開 2024-20300 | アンモニウムイオン分析方法、及びアンモニウムイオン分析装置 | 2024年 2月14日 | |
特開 2024-15996 | ハイドロゲル及びその製造方法 | 2024年 2月 6日 | |
特開 2024-7296 | 全固体蓄電デバイス用電極およびその製造方法、並びに全固体蓄電デバイス | 2024年 1月18日 | |
特開 2024-2617 | 半月板再生促進剤、半月板再生用材料及び半月板再生用材料の作製方法 | 2024年 1月11日 | |
特開 2024-2925 | 光学素子および光信号変換方法 | 2024年 1月11日 |
46 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2024-67541 2024-61601 2024-57328 2024-56100 2024-51674 2024-50421 2024-47714 2024-29771 2024-21713 2024-20845 2024-20300 2024-15996 2024-7296 2024-2617 2024-2925
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。公立大学法人大阪の知財の動向チェックに便利です。
5月19日(月) -
5月20日(火) - 東京 品川区
5月20日(火) -
5月21日(水) - 東京 港区
5月21日(水) - 東京 大田区
5月21日(水) -
5月22日(木) - 東京 港区
5月22日(木) -
5月23日(金) - 東京 千代田区
5月23日(金) - 大阪 大阪市
5月19日(月) -
〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-24-5 協新ビル402 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
京都市東山区泉涌寺門前町26番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒220-0004 横浜市西区北幸1-5-10 JPR横浜ビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング