ホーム > 特許ランキング > 住友大阪セメント株式会社 > 2019年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(住友大阪セメント株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第360位 107件
(2018年:第302位 131件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第247位 112件
(2018年:第212位 140件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6520806 | 表面修飾無機粒子含有分散液、シリコーン樹脂組成物、硬化体、光学部材、発光装置、及び表示装置 | 2019年 5月29日 | |
特許 6520916 | 多孔質半導体層、多孔質半導体層用ペースト、及び色素増感型太陽電池 | 2019年 5月29日 | |
特許 6518413 | 藻場の形成方法 | 2019年 5月22日 | |
特許 6511618 | ポーラスコンクリートの製造方法 | 2019年 5月15日 | |
特許 6512472 | 改良土の強度予測方法及び改良土の製造方法 | 2019年 5月15日 | |
特許 6514442 | 吹付けモルタル供試体の作製方法、吹付けモルタル供試体用の型枠、及び吹付けモルタル供試体 | 2019年 5月15日 | |
特許 6507388 | 光導波路素子およびその製造方法 | 2019年 5月 8日 | |
特許 6503689 | 静電チャック装置およびその製造方法 | 2019年 4月24日 | |
特許 6503900 | 導波路型光素子の駆動方法、及び当該駆動方法に用いる導波路型光素子 | 2019年 4月24日 | |
特許 6504003 | 光デバイス | 2019年 4月24日 | |
特許 6504224 | セメントキルン抽気ガスの処理方法 | 2019年 4月24日 | |
特許 6500277 | セメントクリンカ組成物およびポルトランドセメント組成物 | 2019年 4月17日 | |
特許 6500854 | 光送信装置 | 2019年 4月17日 | |
特許 6501011 | 電極材料、電極材料の製造方法、電極、及びリチウムイオン電池 | 2019年 4月17日 | |
特許 6501014 | リチウムイオン二次電池用正極材料、その製造方法、リチウムイオン二次電池用電極、及びリチウムイオン二次電池 | 2019年 4月17日 |
114 件中 61-75 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6520806 6520916 6518413 6511618 6512472 6514442 6507388 6503689 6503900 6504003 6504224 6500277 6500854 6501011 6501014
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。住友大阪セメント株式会社の知財の動向チェックに便利です。
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
愛知県名古屋市中区平和一丁目15-30 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目13番24号 第一はせ川ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-205 ABCビル401 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング